「乗っチャリ 自転車の御作法」

配布元の株フクトさまHP内で
小冊子全ページのpdfのダウンロードができるようになりました。
「自転車の御作法」pdfダウンロード→■
-----------------------------------------------------------------
週末は、息子はサッカーで小さなカップ戦でした。
保育園からこのチームでサッカーをやってきて7年。
春から息子は違うチームでがんばります。
大好きだった仲間もそれぞれの進路に・・・
秒読みの小学生サッカーライフの、最後のカップ戦でした。




※鳥が験がいい件→■
※先輩との約束はこのチームで果たせました→■
大好きなチームでした。
応援に行くのは義務じゃ無かったけど
彼らのがんばる姿を見られるのは、本当に楽しかった。
去年クロとらが入院してどうなっちゃうのと言うときも
週末になると、青空の下で彼らの試合が見られることは
とても心の支えになりました。
朝弱いんで、おにぎり作り大変だった。
ペーパーなのに運転して遠くに行くのも
雨の日に泥に汚れたユニを洗うのも
。。。大変だった。
そんなにしてまでスポーツさせたくない~と
腰が引けるお母さんたちが居るのももっともです。
でも本当に、親も楽しい思いをさせて貰いました。
コーチありがとうございます。
保護者の皆さん楽しかったね!
子どもたち、楽しませてくれてありがとう!
(*゚∋゚)母「そして中学でも、試合の弁当作る日々だな・・・」
(・∀・)息子「まあ、がんばれ!(ひとごと)」
↓↓↓ランキングに参加中
コメント
コメント一覧 (23)
もっと、おりぇくんの活躍描いてくださいよー(*≧艸≦)
でも、はなさんの文章や行間から思いはとても伝わりました。
今迄、見送る側だった、おりぇくんやはなさん達。
今回は送られる側なのですね。
どんな気持ちなのかな。
おめでとうございます!
一区切りお疲れ様です(*^^*)
中学生になってからのサッカーの活躍も
ブログで読ませていただけると
信じてます…!!!
息子くん、はなさん
春からもがんばってください(^O^)
早いもんだねぇ。
サッカーこれからも頑張ってね。
活躍をブログで読むのを楽しみにしてます~
うるうるしちゃいました
そっか・・・・・・・・サッカーも卒業になっちゃうんですねぇ
中学では新しいメンバーになるんだぁ
サポートもお疲れ様でした
何だか本当に時がたつのって早いですよね。
一緒だったお友達も違うチームでも活躍してるのを見られるといいですね。
もちろん息子ちゃんの活躍が一番ですけど(^^)。
中学生になってクラブチームに入るか部活に入るかなど選択肢があってそれぞれに違ってもつながりのあるいいお友達でいられるといいですね。
息子も小学生時代
サッカーばかりで
中学にはサッカー部がなかったから
バスケに入ったけど
クラブチームに入った子
子供達それぞれだけど
サッカーのママ会はずっと続いております
息子達の小学サッカー歴より
長いものとなっています
これも同じサッカーをする息子達を
応援する! サポートする!
息子達を通して
私達親も いつしか同じ思いで
深い絆が出来上がっていたみたいです
そして今春嬉しいニュースが
元チームメイトの一人が
F3入団が決定しました
夢を追い続けて
実現させていく
大変なことですよね
息子さんご卒業おめでとうございます♫
中学校でも楽しくサッカーできるといいですね(≧∇≦)
私は今月の一日に高校を卒業したので、親近感がわきコメントさせていただきました。
まとまって 良いチーム ですね。
ガッチは相変わらず色真っ黒で、悪い感じの女殺し系です。
なんとなくおりぇくんの記事を読み始めたのですが、過去記事まで遡って読んでしまっています。今、全記事の半分くらい読み終わりました笑
こうやって過去のをよんで最新のを見るとやっぱり成長してきたんだなぁと思います。
私も今月卒業を迎えるのでとても寂しい気持ちわかります(おりぇ君も感じてるかな?)
サッカー是非続けて頑張って欲しいです!部活とってもいいですよ!これからも応援してま~すo(`ω´ )o
まだ子供を生んだことのない私ですが、子供が育つ嬉しさを感じています。
いつまでも素敵なご家族で羨ましいです(^_^)
これからも応援させてください♪
来年の姿を息子くん達と重ねたら・・・
涙が止まりません(ノ_・。)
新しい季節子供たちはそれぞれの旅立ちですね
息子くん新しいチームに行っても頑張ってね!
活躍にスポットを当てつつも、
おりぇくんの小学生サッカーライフでの
最後の活躍も控えめに描かれているところ、
はなさんが、愛情たくさんたくさん注いできた
ことが伺えます。
去年はおりぇくんに続き、クロとらさんの入院と
立て続けに大変な日々が続いていましたが、
今年は新生活で、明るい日々が送れそうですね^^
そうそう、昨日フクト様より小冊子が送られてきました。
早速子供たちに読ませ、私もじっくり拝見しました。やはりおもしろい!
それと、やっぱりペン太くんはおりぇくんにしか見えません^^;
内容も、近年制定された法律などで、知らないことが
たくさんあったので、私も勉強になりました。
そうそう、下の子が『あ、この絵、この本に似てる~』と言って、本棚から【小学生男子のトリセツ】を持ってきて私に見せました。
親子で愛読書なので、なにも言わずともちゃんと
絵で判ったようです。さすが我が子。
いつも陰ながら、はなさんを応援しています。
今回小冊子送っていただきました。
ありがとうございます。
すごくわかりやすく全国の子供たちに読ませたらいいのにと思う内容でした。
店に置いていろんな人に見ていただこうと思ってます。
本当にありがとうございました。(#^.^#)
「中学校ではチーム違うし再婚しないとね」
に吹き出しました。
このブログにたどり着いた次の日に、小冊子の発注を頼みました。(笑)
そしてフクト様から届いた小冊子・・・面白い上にためになりますね。最近自転車に乗ってなかったので改めて交通ルールを思い出す良いきっかけになりました。
息子君これからもっともっといい男になってね♪
チーム辰の近況も知ることができて嬉しいです。
みんないい男になっていくのですね。
はなさんお疲れ様、これからも頑張ってくださいませ♪
はなさん、本当にお疲れさまでした! 特に昨年は!
「乗っチャリ」フクト様からお送りいただきました。
すごく大事なことを笑いながら学べるいい小冊子でした。
puniさんも書かれてましたが、本当に全国の6年生に読ませる方法ないものでしょうか?
というか、私自身、知ってるつもりだったことの勘違いを発見 (T。T)
文字面だけの情報なんて、目から後頭部のちくわの穴を抜けてた、ようです。
マンガと図解の伝達パワー、あらためてスゴイと思いました。
本家息子くんももう小学校卒業なんですね。
入院とかいろいろあったけど、元気に卒業できるのが何よりです。
これからも応援しています。
息子くんに幸あれ!
いつかコメントしたい…と思いながらも勇気がでず、今日はお祝いの言葉を申し上げたく投稿しました。
「男子のトリセツ」を初めて手に取った日から2年が経ってしまいました。
そう、あれは結婚してすぐの頃でした。
そう、
夫(九州出身)がどんな極寒の夜も必ず下半身丸出しで過ごしていることに一体何の意味があるのか、
朝5時まで仕事して朝5時半から釣りに行くのは辛くないのか、
休みの日の朝寝を楽しんでいる私の鼻の前でそっと屁を握った手を開くのは嫌がらせなのか、
色々悩んでいた頃のことです。
本の中の「おりぇ」くんと26歳の夫の行動がダブって見え、時に笑い、時に深く頷きながら読了したことをありありと思い出します。
その「おりぇ」くんも、もう中学生なのですね。
息子さん、ご卒業おめでとうございます!
そしてサポートし続けたはなさん、お疲れ様でした!
中学生になってもサッカーを続けるとのこと、今後のご活躍を陰ながらお祈りしています。
はなむけのコトバと、素敵なのろけありがとうございます。
息子曰く「屁は握るものだ!」だそうです。
未来の嫁にも握るのか…そうか
みんな違う学校やチームに進むのかな‥ライバルになったりするのかな?(・・;)
中学になっても楽しいことがいっぱい待ってますように!
卒業おめでとうございますm(_ _)m
ウチは初めての卒園式が控えてます、泣けるかなぁ!?過去記事見ながら考え中です^^;
嬉しい気持ちもあるけれど
寂しい気持ちが多いです。
ウチは22日に卒団式。
泣くだろうなぁ…。
結局、おりぇ君のチームとの対戦は
実現しませんでしたが
中学ではあるかもね♪
はなさんもお疲れ様でした。
U-15,U-17にその名を見るのを、楽しみにしています(`・∀・)b
そっかぁ、野生が近いんだ・・・・
チーム内有名事実とか、微笑ましいっすw