お待たせ!おぐら先生の新刊発売されました。すごくいい!泣いた!
この巻から読む人も楽しめます、小学生ライフの指南書とも読める巻。
あと、なんでかうちの息子がこの巻からいきなりはまりましたw
働きママン 小学校編 祝 ご入学! 小学1年生の壁を突破せよ!/メディアファクトリー
¥924
Amazon.co.jp
-------------------------------------------
携帯の方もクリックありがとうございます→人気ブログランキング
ゆいちゃんももうじき、設定温度25度無菌の病院を出て
私たちの住む街に戻ってきます。
インフルが流行っています、風邪も流行っています。
そのひとつひとつがゆいちゃんにはダメージです。
風邪もインフルも、医学の進歩のおかげで昔ほど怖い病気ではなくなりました。
でもむしろ、それだからインフルは毎年流行しているように思います。
インフルにかかったそれぞれの人に事情や生活があると思います。
でももし治ってももう一日、人と交わらずに安静に出来るなら
是非そうして下さい。
インフルの人と接してのち、まだ発病してないけどかかったかな?
と思ってるなら、できるなら人混みに出かけず様子を見てください。
インフルの治った子どもが「お外に行く~」とぐずったら
ママは「まだ無理しちゃダメだよ」というと思います。
「まだ、人にもうつるからね」と、インフルにかかると困る、
妊婦さんの話、おじいさんの話するママも居るかも知れません。
そのときはゆいちゃんたちの話しもしてあげてください。
「外に出たがってる残りのインフルは、強い君の体の中で全部やっつけてしまおうね、
ゆいちゃんのこと守ってあげようね」とお話ししてみてください。
(・∀・)「でも、熱がひいたら外行きたいのが子どもだけどね」
(*゚∋゚)「お前を育てて身に染みてわかってらい!」
「でもちょっとでもかわったらいいなと思うじゃんか」
「来年のインフルは、今年ほど流行しないといいなと思うじゃんか」
------------------------------------------------------------------
■ランキングクリックに参加しています。
------------------------------------------------------------------
(*゚∋゚)母「大部屋の安静度「にわとり」が憧れだったあの日々」
(・∀・)b息子「たまご(安静度最大寝たきり)が二週間の安静伝説のおりぇ」
--------------------------------
「小学生男子(ダンスィ)のトリセツ・まきりえこ」
ダンスィライフの一側面が生々しくここに!笑
ご出産やご入学の贈りものにもどうぞ。
アマゾンジャパン→■
楽天ブックス→■
この巻から読む人も楽しめます、小学生ライフの指南書とも読める巻。
あと、なんでかうちの息子がこの巻からいきなりはまりましたw
働きママン 小学校編 祝 ご入学! 小学1年生の壁を突破せよ!/メディアファクトリー
¥924
Amazon.co.jp
-------------------------------------------
携帯の方もクリックありがとうございます→人気ブログランキング
ゆいちゃんももうじき、設定温度25度無菌の病院を出て
私たちの住む街に戻ってきます。
インフルが流行っています、風邪も流行っています。
そのひとつひとつがゆいちゃんにはダメージです。
風邪もインフルも、医学の進歩のおかげで昔ほど怖い病気ではなくなりました。
でもむしろ、それだからインフルは毎年流行しているように思います。
インフルにかかったそれぞれの人に事情や生活があると思います。
でももし治ってももう一日、人と交わらずに安静に出来るなら
是非そうして下さい。
インフルの人と接してのち、まだ発病してないけどかかったかな?
と思ってるなら、できるなら人混みに出かけず様子を見てください。
インフルの治った子どもが「お外に行く~」とぐずったら
ママは「まだ無理しちゃダメだよ」というと思います。
「まだ、人にもうつるからね」と、インフルにかかると困る、
妊婦さんの話、おじいさんの話するママも居るかも知れません。
そのときはゆいちゃんたちの話しもしてあげてください。
「外に出たがってる残りのインフルは、強い君の体の中で全部やっつけてしまおうね、
ゆいちゃんのこと守ってあげようね」とお話ししてみてください。
(・∀・)「でも、熱がひいたら外行きたいのが子どもだけどね」
(*゚∋゚)「お前を育てて身に染みてわかってらい!」
「でもちょっとでもかわったらいいなと思うじゃんか」
「来年のインフルは、今年ほど流行しないといいなと思うじゃんか」
------------------------------------------------------------------
■ランキングクリックに参加しています。
------------------------------------------------------------------
(*゚∋゚)母「大部屋の安静度「にわとり」が憧れだったあの日々」
(・∀・)b息子「たまご(安静度最大寝たきり)が二週間の安静伝説のおりぇ」
--------------------------------
「小学生男子(ダンスィ)のトリセツ・まきりえこ」
ダンスィライフの一側面が生々しくここに!笑
ご出産やご入学の贈りものにもどうぞ。
アマゾンジャパン→■
楽天ブックス→■
コメント
コメント一覧 (32)
お話を聞いてくださる方には
♪ 感謝です 。
「う~、風邪ひぃちまったかな? っくしょん!!」
ってすることの、幸せ、危うさ。
自戒
でも、聞いてくれている人も 聞いて欲しいのかもしれませんね。
お互いさまでしょうか。
はやく良くなりますように・・・。
と思いますが。この大変な生活を
また一層面白い漫画にしてくれると
願っております。
息子'sも私の病気で健康とか、病気と闘うことを幼かったなりに考えてくれました。
ちゃばさんが書かれているインフルや風邪にかかったらっていうのは経験しないとわからない気遣いですよね。
そんな大事なことを描いてくださってありがとうございます。
どうか、病気の方が皆、元気になりますように・・・
そう願わずにはいれません。
「自分は大丈夫だから!」ではなく、他の方の健康にも気を使えるようになりたいですね。
もしかしたら、その方の人生まで変えてしまう可能性があるのですから…。
自分も24時間一年中一生マスクの身になってよくわかりました。ちょっとした熱で採血、場合によってはそのまま、、、
ひとへの気遣いを大切にしたいです。
早く病気を克服して、元気になってほしいです。
自分さえ良ければ…の親が増えたと感じてたところです。
長い入院生活から帰ってきてから、大人も子どももうがい手洗いマスク必須でチビ助とつきあってます。うちの子どもたちも、今年は去年よりうがい手洗いが念入りになったみたい。
その人にとってはたいしたことなくても、たいしたことになってしまう人たちへの思いやりを忘れないようにしたいです。
ほっとしました。
で、はなさん、「土足」じゃなく、「はだし」では??
アレだったら、コメ消して下さい。
大人だってキー!っとなりそうなものなのに。
安静度が『たまご』と『にわとり』って表現、すごくわかりやすい!
息子くん、よく耐えましたね!
すごい!
ゆいちゃんも、日常に早く戻れますように。
ここはひとつ、アニマル浜口の
「笑いビクス」であります。
これ、意外と効きますよ^^
凄くいいお話し、ありがとうございます。
電車で泣きそうになりました(/ _ ; )
息子達がインフルにかかったら必ず言おうと思います。今年はまだ幸運にもインフルかかってませんが、私達の街は今年は中国からのヤな奴が飛んで来てますので、喘息持ちの息子には嫌な季節です。
息子ちゃんもゆいちゃんにも、元気になっていっぱい遊べる日が早く来ますように…
インフル発症したら、菌がなくなった証明書が医者から出るまで出社禁止とか。
すべての会社、学校がそんなふうにしてくれたらいいのにと思います。
最初は、たまご・・・それから殻付きひよこ、ひよこになって、退院したのを思い出しました(笑)
にわとりってあったかなぁ?(^^ゞ
同じ大部屋には、やはり慢性腎炎の子がいっぱいいました。
食事が全部、塩分抜きで味気なくて可愛そうだなぁ。。。と思いつつも、お母さんの手作りマヨネーズがちょっと羨ましかったのを思いだしました。
息子君、急性で本当に良かったですね。
インフルは、今、兄弟で罹患中です。
ちゃんと治してから!!出します♪
頂きただこうと思いよらせて頂きました。。
記事に尽きたりした時に参考にさせていただきます。
おねがいがあります。」
アメブロ1000PVに挑戦中です。
応援をお願いします。
私が数カ月入院した後、子供が「お母さんお母さん」とずっと後をついて来るようになって大変でした。
自分の病気より子供の病気の方が数倍辛いと思いますが、とにかく起きた事は、原因を考えないで、くよくよしないで日々やっていくのがいいですよ~。
ちなみに、私も、人から風邪を貰うと命にかかわる、と脅かされており、マスクをしないで電車で咳をする子供や大人を見ると日々殺意に襲われます。おりぇくんも、しばらくは人から病気を貰わない様にマスク・手洗い・うがいは欠かさない様に~!この三点セットは本当に効果がありますよ!!
インフルエンザ、そちらではまだ流行ってるんですんね。
余計なお世話は重々承知ですが、薬局で売られているクルスタルヴェールをご存知でしょうか。ほんの数量鼻の周りに塗るものです。
もともと私が花粉症で、これをあいようしていたのですが、娘の学校でインフルエンザが流行りはじめた際、このウイルス用を娘に塗ってやりました。
バッタバッタクラスメイトが倒れる中、娘はピンピン登校してました。
よろしければ、ドラックストアに行かれる機会があれば、チェックしてみてはいかがでしょう。
ありがとうございます。薬局いってきます。
金曜日インフルのこと接触後、土曜朝たんが出ると言ったので
輸入のエキナセアチンキで喉スプレーしたのももした効いたかも。
いい出会いに感謝ですね
熱が出ていない子供を軟禁するのって本当に大変ですよね(-ω-;)
でも、人にうつさないようにしなきゃ
私も先輩ママさんたちにいっぱい救って貰いました。
私も彼女たちのように誰かを救えるようになりたいと思っています。
息子も外出時は必ずマスクをさせています。
そして『あっちこっと触るな。手すりを触るな、つり革につかまるな』とうるさく言っています。
感染症が本当の命取りになりかねないから。
みんなが少しの配慮をしていただけると、嬉しいですね。
もちろん、自分(息子自身)も気をつけていますけど。
予防の甘さを反省するとともに、せめてはなさんの言うとおり、完全にウイルスがなくなるまで親子でおうちにこもっています。
友達は、「クラスに風邪ひきさんが一人でも出たら、学校休ますよ。 だって、息子の具合が悪くなった時に『あの子のせいだ』って思いたくなんじゃない? これからもずっと友達だろうし、いつも助けてくれてるから・・・」と笑いながら話してました。
今、中学生ですが、勉強も遅れることなく、クラブも頑張っているダンスィに仕上がっています。
普段からマスクをしていたら、手に着いたウイルスを口や鼻に連れて行くことがないので、オススメらしいですよ。(もうやってますよね(笑))
下界は菌だらけですね。
多少菌がついても大丈夫な子と、絶対ダメ、命に関わる子がいるということを、経験だけじゃなく小学校の授業なんかで取り入れてほしいですね。
この子の気持ちが分かります。ウチも母は自営業で忙しく、子どもも私を入れて3人居たため、2人の時間が取れなかったけど、週に1度の通院は母との大切な時間でした。
私が結婚する時に、母から手紙をもらい、「今思えば、あの時は2人だけの幸せな時間だったね。」と書いてありました。
ハナさんも息子君も、今は大変ですが、必ず完治して、あの頃はと振り返る事が出来ます。
今は、息子君との時間を大切にしてください(^^)
自分の健康は自己責任なのでそれでいいかもしれませんが、周りにどんな影響を与えるのかまで想像できていませんでしたm(>_<)m
周りに迷惑かけないよう、予防もきっちりしていくようにします!
最後から2コマ目のはなさん……
素晴らしい笑顔のため、一瞬誰だかわかりませんでした(^∀^;)
真面目な記事に変なコメントしてごめんなさい~(((((>□<)キャー
心臓と肺が悪く根治させるには移植しなければならない肺動脈性肺高血圧という病気です。裸足で走り回るおりぇ君を見て部屋で売店で売ってた小さいラジコンカー走らせて看護師さんに叱られた事を思い出しました(笑)
退院時には免疫落ちてるし薬の副作用でインフルエンザかかったら肺炎なるから絶対にかからないでとも主治医にすっぱく言われ、それでもインフルエンザに二回かかったものの肺炎は免れたという…ラッキーでした。健康な人にはたかがインフルエンザや風邪なんですが退院したての人にとっては何よりも恐ろしい病気なんです。
まして子供なら尚更。自分も気をつけなければですね。
娘以外みんな腎臓の病気です。
初め、すごく元気そうで賑やかなお部屋だと思いましたが、三度の食事制限や水分制限、常にマスクを着用してる患児達…
半日以上の大きな外科手術をした娘以上に、みんな大変な入院生活を送っていて、食事のたび、退院の話がでるたび、申し訳なさで縮こまる思いです。
ママ達とも、子供達とも仲良くなり、未知なる腎臓の病気の話を聞くと私もはなさんと同じように、一人でも多くの方が病後の気遣いをされたら…と思っています。
人知れず頑張っている患児達のために…
日本人のお国柄なのか、
『無理するのが美徳』みたいなとこありますよね。
熱が出ても仕事行くとか、有給とらずに働くとか、怪我しても試合でるとか。(映画やドラマでも多用されるし)
大人が無理してたら、
「無理するな!」って子どもたちに行っても説得力無くなりますもんね(^_^;)
私は自分に甘いので無理して出かけることはまずありませんが
旦那はすぐに無理するので、そうならないよう体調管理にピリピリしちゃいます。
こうゆう時、経験の無い私なんかが何と言葉をかけたら良いのか分かりませんが、今は無事に退院されたとのコトで、少し安心しました。
こうゆう時に一番ダメージを受けるのは母親かな?と思いますし、はなさんも大変だったですよね。
今後は、ひたすら落ち着いて行かれるよう願ってます。