さて、当家の猛猫シャビさん。避妊手術の時期となりまして
ハムト(→■)の手術もして貰った腕のいい動物病院にて
手術をおねがいしました。
既に体重計測から落ち着きがなく
「元気いいねえ、好奇心強い子だね」と言われてしまうシャビさん。
・・・先生、それ、ハムトの時にも言ってた。
・・・・うちに来る宿命の生物は全員そんなのばっかですか?
(こいつとか→■)


携帯の方もクリックありがとうございます→人気ブログランキング
私が出産で線路のようなヌイメをこしらえたときは
二年くらい痛かった・・・
(会○の他に■□と●●が破れたせいもあるけど。)
二日目にはジャンプでキャットタワーに登ろうとした
シャビさん恐るべし!!(貧血で腰砕けになっていましたが)
------------------------------------------------------------------
■ランキングクリックに参加しています。

------------------------------------------------------------------
母(*゚∋゚) 「術後のシャビさんは、ほかにもいろいろガクブルな元気さで
あのおんなにはあまり逆らわないようにしようと思いました。」
子(・∀・)「ちくわ家の新ボスがきまったようです。」
--------------------------------
「小学生男子(ダンスィ)のトリセツ・まきりえこ」
出産や進級のプレゼントにもどうぞ。

アマゾンジャパン→■
楽天ブックス→■
ハムト(→■)の手術もして貰った腕のいい動物病院にて
手術をおねがいしました。
既に体重計測から落ち着きがなく
「元気いいねえ、好奇心強い子だね」と言われてしまうシャビさん。
・・・先生、それ、ハムトの時にも言ってた。
・・・・うちに来る宿命の生物は全員そんなのばっかですか?
(こいつとか→■)


携帯の方もクリックありがとうございます→人気ブログランキング
私が出産で線路のようなヌイメをこしらえたときは
二年くらい痛かった・・・
(会○の他に■□と●●が破れたせいもあるけど。)
二日目にはジャンプでキャットタワーに登ろうとした
シャビさん恐るべし!!(貧血で腰砕けになっていましたが)
------------------------------------------------------------------
■ランキングクリックに参加しています。


------------------------------------------------------------------
母(*゚∋゚) 「術後のシャビさんは、ほかにもいろいろガクブルな元気さで
あのおんなにはあまり逆らわないようにしようと思いました。」
子(・∀・)「ちくわ家の新ボスがきまったようです。」
--------------------------------
「小学生男子(ダンスィ)のトリセツ・まきりえこ」
出産や進級のプレゼントにもどうぞ。

アマゾンジャパン→■
楽天ブックス→■
コメント
コメント一覧 (17)
術後の経過など参考にさせて頂きたいので、続編も期待しています!
それにしても息子くんは、避妊手術って理解できてるのかな~?
どっちかって言うと、犬の方が痛がりさんが多いかな?
チワワや柴犬は大げさな子が多い印象です。
猫は痛さやしんどさをギリギリまで隠そうとしますね。
シャビたんは、術後すぐに食欲もあったようですし、傷のくっつきも早いんじゃないでしょうか(^^)
ちなみに、テラすさまじい猫は…本気で野獣です。怪我人が出ます(-ω-;)
ワンコは去勢しませんでした。
元気が一番
自然が一番
我が家では
こんな感じですね
でも
動物病院の院長から
猛烈に
アピールはあります。
猛烈
これって
毎回案内されます。
いっつも
楽しく読ませて頂いています。
ありがとう
ツイート拝見していましたので、シャビちゃんの体力・回復力、
生命力には驚かされました・・・。
うちの子は脇がパックリと開いて腐っていたところを保護したので
傷が上手くつかず、2回目の手術で皮をはがして十字に縫い上げてもらいました。
その時に一緒に避妊手術・・・と毛刈りをしたら
すでに実行済みの縫い目が発見され、
まるで「動物のお医者さん」のミケのように・・。
毛刈りされた猫のおなか、手触りが堪らなかった!
うちの♀にゃんも5年ほど前に手術しましたよ。
まったくシャビちゃんと同じで、病院ではニャーニャー、シャーシャー(威嚇)うるさく、帰ってきたらたらふくご飯を食べ、キャットタワーに飛び乗り寝ました・・・。
とにかくジョスィーは強いですな(笑)
の”平成さむらい=武士 殿”を始めとする
他の方々の「西洋式言行録」を見ていて、
(=すっかりハマっていて:笑)
ごぶさた しておりました
いやはや、はな殿(て呼んでいいのだろうか?)
の画風は相変わらず、微笑ましくも心和むものです
つるっぱげ殿(違うとな?)も、なかなかの”お方”
一気に世界が開けたというもの。。。
コロンブスも腰抜かしていることでしょう
(ん?誰も、転ん・で・ブス などとは決して・・・)
さて、ねこ ←なんといっても野生の獣♪
まぁ、公爵夫人ですからね(微笑
ちょっとやそっとじゃ、弱らないでしょう☆
(文章が少し”変”かもしれません でも、それは ある武士 殿の”ざれ言”の影響ゆえ・・・なにとぞ お許しを!)
シャビちゃん?はもしかしたら手術をはじめてしてコーフンしてたんじゃないですかね?受付にまで届くほど鳴くってどんだけ元気なんだ・・・しかも一匹で・・・
でもそんな元気なシャビちゃんで安心しました(*^^*)
元気だと、見ている方としては安心しますけどね~。
日本猫は頑丈なんかもですねw
犬は麻酔効きすぎて起きなかったり
元気なくなったりと
大変そうですが。
猫って強い生き物です。
ペットは飼い主に似ると言いますが、はなさんとシャビちゃんにも通じるものを感じます。そしてそのシャビちゃんを溺愛しているおりぇくん。。。クロとらさんを交えて四角関係?!
今は避妊も日帰り可能ですし、
抜糸なし、カーラーなしという手術はく普通となっています
手術後に元気が無いワンちゃんネコちゃんは体質的なものが原因となりますが、
それを見抜けない獣医師は、ある意味勉強不足です
…というくらい、現在のペット医療技術は進歩しています
サビちゃんは良い主治医をお持ちですね
賢くもなりますが、悟り開いたみたくなります。
病気の予防だけでなく、子供をうませてやれない子はしっかり避妊して正解です。
うちの主人の猫は8歳までほおっておいたので、年に何度も発情するんですが、ひどくストレスを感じていたように思います。
発情して苦しそうにする猫をみたら、今まで飼ってきた猫を避妊したのはまちがいではなかったと思いました。
とりあえず、これで長生きシャビちゃんに元気にいたずらされる日々が約束されましたYO♪
私も4コマブログやっているのですが、はなさんのブログはおもしろいですね!また遊びにきてください( ´,_ゝ`)
シャビさんが早く全快になりますように…
??はなと名乗る者が
そちらのブログへ遊びに行ったということでしょうか?
それは、わたしではありません。
シャビちゃんもこれで色々安心ですね。
うちは避妊手術をしなかった子は、結構な確立で乳癌になり、その手術にウン十万円かかりましたよ...(-_-;)
我が家の猫は術後にカラーをしてるにもかかわらず、へんてこな格好で頑張り・・・お腹の糸を抜くという暴挙に出ました(T▽T)
一番はじっこの糸だけですんだので縫い直しはしなくてすみましたが、自作で服を作り着せてましたよ。
それもうっかりするとはじっこめくってましたから、怖かったです。
シャビちゃんがそんな事になりませんように。