



携帯の方もクリックありがとうございます→人気ブログランキング
保育園から育てて貰っているサッカーチーム
そのユニも、後輩たちも、だいじだと思えてきたんだと思います。
・・・そんな小五の夏。
------------------------------------------------------------------
■ランキングクリックに参加しています。


------------------------------------------------------------------
(*゚∋゚) 母 「息子のとぼけた『やあ、ちゃば』が大好きです。」
(・∀・)息子 「まさかの、萌えポイント!?」
--------------------------------
「小学生男子(ダンスィ)のトリセツ・まきりえこ」発売中です!

アマゾンジャパン→■
楽天ブックス→■
おかげさまで「ESSE上半期ランキング」に入賞いたしましたので
今「トリセツ」を楽天で購入されるとポイント最大10倍です
※『ダンスィとは?はてなキーワード』→■
コメント
コメント一覧 (32)
先輩として後輩を面倒見ているのに受け入れてもらえなかった寂しさが伝わりました(涙)
そして素直に口に出せる親子関係…
この夏、全オレが泣いた!
百万人の、日本の母が泣いた ウッ(´;A;`)ビョワ…
えぇ話や。
ある日突然オトナになるんでしょうね。
麦茶とリピートは、やはり中のお方でしょうか?^^;
下ネタ→下ネタ→下ネタ、ばかりで
下ネタ→ちょっといい話、のパターンが無かったので油断した・・・。
泣かされた・・・。
お盆も近いですからね…
やはり猫では小さ過ぎたんでしょ…
そりともテープでも仕込まれてたんでしょうか…
いい子に育ってますねヽ(;▽;)ノ
息子ちゃんステキな人間に育ってきてますね~☆
心のなかのもやもやを ハナさんに、話す(←ダジャレじゃないですよ(^^; ) ) っていうのが子育てに向き合われてきた証拠ですね!
家の中でも、「やあ」なんですね。
超成長してるじゃないですか、まっすぐに…
友達と喧嘩してでも、自分の正しい意見を曲げない所、素敵です!
…と、きたところで、週明けはまたチン●ネタでしょうか?(笑)
先日男児を出産して一姫二太郎の母になりました。
男の子育児頑張ります!
とりあえずはなさんのブログを見て得た知識がさっそく役に立ちました!
それはぞうさんの袋がだらりとしている時は、暑い時!
またムスコさんの赤ちゃんだった時の話聞きたいです。
いつもは最後のミニ漫才(?)でおりぇ君にツッコミを入れるはなさんが意外と(!?)子煩悩なコメントを残すなんて
おりぇ君には真っ直ぐな大人になってほしいですね o(^-^)o
年下の子に対してでも、人に注意するのは嫌なものですよ。
「(どうせ言うこと聞かないんだから)放っておけばいいんだ」のお友達の気持ちもわかる。
でも、息子くんは頑張りましたね。偉いなあ。
これから、似たようなことがたくさんあると思うけれど、今の息子くんのままでいてほしいです。
ちゃばさんから、萌えポイントをいただいた息子くんに、
私からも「偉かったオリンピック」金メダルを差し上げましょう!
え?いらない? しくしくしく・・・。
自分の中で解消できなかったモヤモヤを
はなさんに話せられる 親子の関係性がステキです。
クロとらさんには話さないのかな?
いい子だあ!
泣けちゃいました(;_;)
最後のコマで鼻水吹いちゃった…
いいオチを持ってきますな~
おばちゃんはおりぇ君が正しい事をちゃんと伝えなきゃ、って思える子に育ってて嬉しいよ(T-T)(もう親戚のおばちゃんな心境)
友達と意見が合うようになるわけではないし、状況がよくなるわけではないけれど、
全部受け止めてもらえるってことが、大きいんでしょうね。お母さんって、そういうもん…でありたいです。
「やあ、ちゃば」は、息子君にとっても、大事な言葉なんでしょうね。
とくに男の子は、そういうこと、だんだん親に話さなくなっていきそうですが、聞く耳はずっと持っていたいなあ~
こんなこめずらしいなと思ってたんですが
意外と((?)いいところあったんですね!
それなのに最後に全消去とは・・
しかし、やぁちゃばって話しかけ方はやはり御義父様の名残?珍しい気がします(^^;)
「ねえ」ではなく「やあ」なんですね、カワイイです(*^^*)
今、夏休みのせいか、電車に小学生のダンスィが乗ってくるんですが
こーれーが、行儀悪い悪い。
大声、奇声、4人分の席をソファのように3人でふんぞり返る。
注意できればいいんでしょうけど、難しいんですよね。
正直、きょうび怖いんですよね・・・。
でも、ちゃんとした子もいるんだと、それに親御さんだって
注意してるっていうのが、このサイトでわかるようになったので
一概に全部いっしょくたに判断しないように努めてます。
未婚子無しですが、そういう人にもためになります~。
はなさんのように褒めてくれる親が羨ましいし、
将来子供が出来たら同じように目線を合わせて褒めてあげたいと思いました。
まあ明日は下ネタですけど。(断言w)
これで親の気持ちもわかるんじゃない
なでなでしたくなったったー
そして優しくしてもらった先輩の存在があるから。
今度は息子くんがその先輩になる番がきているのですね。
きっと、その子たちも気づく順番が回ってくると思いますよ。(^^)
やぁちゃば。は話を聞いてほしい時のおりぇくんなんですね。
うちの娘(小6)は生意気盛りでムカつきます。
が、たまに、なぁお母さん…、とか、なぁおかん~、とか言って相談される事があります。
そんな時は、よしよし可愛いやっちゃ、と思いつつ、そんな事はおくびにも出さずに、真剣に答えるようにしています。
話してくる間はいいかな、と娘を見てもおりぇくんを見ても思います♪
いいヤツやなぁ、おりぇくん☆
この記事は殿堂入りで!
最後のおりぇくんの「やあちゃば」は照れ隠しでしょうか?(^^)
おりぇ君いい子ですね
てれ隠しですかね?
しっかり上級生してますね♪
大好きなサッカー
規則も大切ですもんね
家庭内でなかなか自分の話を聞いてもらえません。
姉二人のマシンガントークに阻まれて。
最近編み出した技は、しょんぼりと「おりぇのはなしきいて」で話し始めること。
みんなが静かになって聴き始めますが、大概しょーもなくて最後まではなさせてもらえません。
どんな人に育つのやら…