日経トレンディネット様に、「小学生男子のトリセツ」が
「ヒットの兆し・ブログ発小学生男子の生態四コマ」として
とりあげていただけました →■
--------------------------------------------------

「小学生男子(ダンスィ)のトリセツ」が店頭で入手できない方、
ネット書店では、いくらかまだ在庫があるようです。
アマゾンジャパン→■
楽天ブックス→■
セブンアンドワイ→■
e-hon→■
お急ぎでない方は地元の本屋さんでもご予約なさって下さい。
書店の書名検索でご苦労かけてます。著者名「まきりえこ」でしたら一発で出てきます。
--------------------------------------------------
土日はアップできなくてスミマセーン。
某有名ブロガーさんたちと、お泊まり女子会してきました。(後日アップします)
先週はカラメル堂おぐら先生、あやぞうさん、拓ママと
某所でお会いしてお酒飲んだし、
お仕事で来福した「いくじょぶ」こころ。さんとも緊急お茶会したし、
師も走る12月がやってこようというのに、
寸暇を惜しんで誰かと飲んだりしゃべったりしてる気がするけど悔いなしなのだ。
しかしおかげで家は汚い・・・そんな毎日・・・
さて、母が飛ばしてる間に、息子も飛ばしており
バザーがあったり試合があったり、子ども会の催しがあったり・・・


携帯の方もクリックありがとうございます→人気ブログランキング
かつての息子への金銭教育記事→■
ダラなあまり、自分の小遣い管理が面倒くさく
「おりぇの小遣い、誰が持っていってもいーわ」
と言っていた人が、ソファに並んで座って、
守銭奴のように小銭を数えている・・・
コレも成長と思えば美しく・・・・
(なわけないか)
「オイそこの守銭奴、お金はばい菌だらけだよ
ご飯中に小銭数えるな。」と言ったら、
息子、うけてましたが・・・。
------------------------------------------------------------------
■ランキングクリックに参加しています。

------------------------------------------------------------------
母(*゚∋゚) 「こわっぱ!日銭がほしかったら、身を粉にして働け。」
子(・∀・) 「どうして「お手伝いしてくれたら、おこづかいあげるわよ?」と普通に言えないのだ」
「ヒットの兆し・ブログ発小学生男子の生態四コマ」として
とりあげていただけました →■
--------------------------------------------------

「小学生男子(ダンスィ)のトリセツ」が店頭で入手できない方、
ネット書店では、いくらかまだ在庫があるようです。
アマゾンジャパン→■
楽天ブックス→■
セブンアンドワイ→■
e-hon→■
お急ぎでない方は地元の本屋さんでもご予約なさって下さい。
書店の書名検索でご苦労かけてます。著者名「まきりえこ」でしたら一発で出てきます。
--------------------------------------------------
土日はアップできなくてスミマセーン。
某有名ブロガーさんたちと、お泊まり女子会してきました。(後日アップします)
先週はカラメル堂おぐら先生、あやぞうさん、拓ママと
某所でお会いしてお酒飲んだし、
お仕事で来福した「いくじょぶ」こころ。さんとも緊急お茶会したし、
師も走る12月がやってこようというのに、
寸暇を惜しんで誰かと飲んだりしゃべったりしてる気がするけど悔いなしなのだ。
しかしおかげで家は汚い・・・そんな毎日・・・
さて、母が飛ばしてる間に、息子も飛ばしており
バザーがあったり試合があったり、子ども会の催しがあったり・・・


携帯の方もクリックありがとうございます→人気ブログランキング
かつての息子への金銭教育記事→■
ダラなあまり、自分の小遣い管理が面倒くさく
「おりぇの小遣い、誰が持っていってもいーわ」
と言っていた人が、ソファに並んで座って、
守銭奴のように小銭を数えている・・・
コレも成長と思えば美しく・・・・
(なわけないか)
「オイそこの守銭奴、お金はばい菌だらけだよ
ご飯中に小銭数えるな。」と言ったら、
息子、うけてましたが・・・。
------------------------------------------------------------------
■ランキングクリックに参加しています。


------------------------------------------------------------------
母(*゚∋゚) 「こわっぱ!日銭がほしかったら、身を粉にして働け。」
子(・∀・) 「どうして「お手伝いしてくれたら、おこづかいあげるわよ?」と普通に言えないのだ」
コメント
コメント一覧 (16)
小2の息子は
500円玉が宝物だそうです。
中学生になってから初めて。
でも、お小遣いでそれこそさけるチーズとか
シャープペンとかに使っていますけど、
さけるチーズはスーパーで買うと半額だし、
シャープペン何本も買う程勉強もしていないし。
…まあ無駄から学ぶんでしょうけれども。
祖父母からもらった小遣いを「コレクション」してまして。
今、貨幣の中で500円玉だけがないので「くれくれ」と申しております。
5000円札と10000円札も同様ですが
「貯めたら両替してやる」と言ってます。
うちも守銭奴となる日が来るんでしょうか。
バザー、祭り、要注意ですね!
クリスマスプレゼントにサンタさんが「開かない貯金箱」持ってくるかもね。
次男はあればあるだけ使いたがり、小1にしてクーポン集めが大好き♪
三男は母の財布を漁り、いつの間にやら自販機でジュースを買う三歳児
お小遣いはまだ渡していませんが、長男には、そろそろ必要なのではないかと思案中です…(--;)
ところで『ダラ』という言葉、富山・石川県では『バカ』という意味の方言何ですが、はなさんはどうゆう意味でお使いですか?
それで何度ケンカしたことか…。orz
子供達には、そこらへんの金銭教育をしっかりしていきたいですのですが…。
うち、田舎なもんで、「友達同士で買い食い」とか出来ない環境なんですよ。車じゃないと買い物に行けないので…。
小遣いあげてもあんまり意味がないような…。
(´~`;)
記事タイトルを見て『息子ちゃんは金なんて要らない』とか言ってたはずまさかクロトラさんと思いましたが、
息子ちゃんも友達との関係でないと困るようになってきたのですね。
普通に成長を喜んでしまうのは、僕だけでしょうか(笑)
おりぇくんは時々、徳が高すぎて、世俗にまみれたおばちゃんには、眩しすぎましたが、そうかー、ちょっと世俗に染まってきたのかしらw
裂けるチーズ美味しいね!
裂かなくても、なんか、口の中でほどける触感がいいんだよね~
でも高いので、おばちゃん、自分では買いませんw
ってカンジですね。
私も金銭教育をやろうと何度かやってみましたが、
そもそも、男の子というのは、小さい間は物欲がないんだと
断念してきました。
私の子供のころは、かわいい文房具とか欲しいもの
だらけだったというのに。。。消しゴムを小遣いで買わせて
たら、赤字続きになるくらい、すぐ失くすし。。。
焼き鳥で火がつくのか~。そっか~。
5千円の大金をもらっているのにDVDやらなんやらでけむりにに消える3女(高2)・・・。
この違いってなに!?(笑)
息子ちゃんがかわいいわ。
おかげで、小さなうちから貯金が趣味
今週は予定がいっぱいなので
週末に大阪市内の書店で挑戦します。
どうやら貯めるのに目覚めたようですwwwこないだお札→小銭に両替してあげたら「増えた~♪」って喜んでおりましたww あ、一緒か (・∀・)
他の兄弟はまったく手伝いません。
自分だけただ働きだと不公平だと思い
『手伝ったからお小遣い頂戴』と母に言ったら
『家賃と食費出せ!』と言われました。
息子ちゃん、身を粉にすれば小遣いもらえるなんて幸せじゃありませんか!
俺はそんな事いわねーぞ!
あ、その前に子作りしなきゃ。