==============================================
アイリスオーヤマ様「家庭菜園ドットコム」
にて、4コマ+ゴーヤ栽培記事アップしました~。

↑上のバナーをクリックして、
トップページ左側一番上の「親子でベランダ家庭菜園」から入れます。
==============================================



携帯からも、クリックお願いします→人気ブログランキング
父クロとらが、ねずみ男にそっくりな件は
カレの中ではどう感じられてるんだろう・・・。
お詫び:携帯からコメントをくださる皆様へ。
携帯からの粘着荒らしコメントが続いていますので、
しばらく、携帯からのコメントが出来ないようにさせていただきます。
いつもコメントくださってる携帯からの方、ほんとうにすみません。
(ためになるちくわコメント欄「熱中症の巻」はこちら→■)
=================
↓本日もランキングクリック、ありがとうございます。

はな(*゚∋゚)「ほんとに、マンガ読まない子だったのに、
まさか、ファーストマンガが鬼太郎とはなーー。」
息子(・∀・)「真っ白い心のマンガ地図帳にいきなり、妖怪地図が描かれ。」
↓こちらもよろしければ、ワンクリック。

==============================================

↑上のバナーをクリックして「親子でベランダ家庭菜園」にお入りください
==============================================
◎「はなのワーキング子育て航海誌」■UPしました!
◎「すくすく子育て講座」息子妊娠中のお話も、続々アップです→■
アイリスオーヤマ様「家庭菜園ドットコム」
にて、4コマ+ゴーヤ栽培記事アップしました~。

↑上のバナーをクリックして、
トップページ左側一番上の「親子でベランダ家庭菜園」から入れます。
==============================================



携帯からも、クリックお願いします→人気ブログランキング
父クロとらが、ねずみ男にそっくりな件は
カレの中ではどう感じられてるんだろう・・・。
お詫び:携帯からコメントをくださる皆様へ。
携帯からの粘着荒らしコメントが続いていますので、
しばらく、携帯からのコメントが出来ないようにさせていただきます。
いつもコメントくださってる携帯からの方、ほんとうにすみません。
(ためになるちくわコメント欄「熱中症の巻」はこちら→■)
=================
↓本日もランキングクリック、ありがとうございます。

はな(*゚∋゚)「ほんとに、マンガ読まない子だったのに、
まさか、ファーストマンガが鬼太郎とはなーー。」
息子(・∀・)「真っ白い心のマンガ地図帳にいきなり、妖怪地図が描かれ。」
↓こちらもよろしければ、ワンクリック。

==============================================

↑上のバナーをクリックして「親子でベランダ家庭菜園」にお入りください
==============================================
◎「はなのワーキング子育て航海誌」■UPしました!
◎「すくすく子育て講座」息子妊娠中のお話も、続々アップです→■
コメント
コメント一覧 (23)
無意識に愛着が湧いていると思われます( ̄▽+ ̄*)
鳥取に連れてってあげればテンション上がりますよーo(〃^▽^〃)o
10年経って、下の子も夢中で読んでました。
水木さんの妖怪は何か子どもを引きつける物があるのかも……
妖怪がおkなのであれば、
「まんが日本昔話」もおkでしょうか・・・・?
昔話は何百年も語り継がれてきたもので、
どらえもんとは話の厚みが違います。
おりぇ君なら十分理解できると思います。
ドラえもんは作者が亡くなってからの劣化が
かなり激しいので、正直おすすめしません。
それでも読むなら「原作のみ」が良いでしょう。
息子小1は
北斗の拳を読んでおります。
ねずみ男にはある種の憧れを感じます♪
自由奔放に自分の利益だけを考えて動けるのはステキだなあ~と(  ̄m ̄)
ぜひぜひ息子君に鬼太郎ロードに来てもらいたいです♪♪
やっぱ地元発祥のキャラをそれだけ好きになってもらうって嬉しいです( ´艸`)
他はな~んにもないんですけどね(笑)
シブいところついてきてますね、息子くん。ヘ(゚∀゚*)ノ
うちの父が水木しげる先生とご縁があって仕事したことあって
素敵な方だと言ってました。(●´ω`●)
その関係で、うちに色んな本があるので息子くんに見せてあげたいです。
(ほぼ怖いかもしれませんが・・・。)
でも、ドラえもんと鬼太郎、どちらが
子供に人気があるのか、気になるところが
また、おもしろいですね。
父親そっくりなキャラクターで、親近感が・・・
ボクも鬼太郎が大好きで、チャンチャンコと下駄を持っています。
かくかくしかじか、っていうのは、「まぁ、いろいろあってさ」って
感じのことです。
小学校6年生になるまでには、習っていると思います。
ぬらりひょんは、悪いやつなので、気を付けてください。
(11歳男児)
・・・・・・・・・・・・だそうです。。。(笑)
かくかくしかじかの訳、超訳!!おばちゃんかんげき。
うちの息子も、ちゃんちゃんこと下駄ほしがるかなあ・・・。
ぬらりひょんには気をつけろ、ですね、伝えます。
今も積極的に読むことができません。
我ながら、『しゃばけ』を面白い、と思えたときは感動したくらいです。
息子君、その度胸がうらやましいよ…。
結構図書館に水木さんの本あったりしますよ。
自伝系の本がかなり面白いです。
というか、水木さんかなり特殊なお子さんだったようで............息子クン共鳴?きっと大成しますね!
たしか題名は「妖怪人間タヨマ」でした。
なんでタヨマ?
「ゲゲゲの鬼太郎」だと言ってたような
言わなかったような~
(年齢的にモノ憶えが悪くなってきております…汗)
ウチの娘は「悪魔くん」でしたww
娘、ホラー系はハタチすぎた今も大キライなのに
水木作品だけは大好きですね
やっぱり水木作品は子供の心になにか響くものがあるんですよ
佐野さんも推奨なさってますし
(たぶんなさってたと思います…汗汗汗)
それに本当に怖いのは、妖怪よりも「人の悪意」ですよねぇ。
恐竜の絵の次は、お化けの絵を書くんですか?
ぜひ息子ちゃんの描いた絵を見たいです。
冬がいいですよ、カニが安くてうまいです、あそこ。
何度か行きました、夫婦でカニを食べに水木しげるロード。
夏に、海水浴もいいかもですが。
うちの娘は家にあったブラックジャックよんでるけどね。時々大人な内容でぎょっとしますよ。(私が)
「妖菓 目玉のおやじ」という和菓子なのですが、目玉の親父みたいな形をしていて、ツヤッツヤに光ってて、強烈!しかも美味しかったです。
息子君も気に入ること間違いなし!
お出かけの際には是非チェックしてみてください~(≧▽≦)