==============================================
アイリスオーヤマ様「家庭菜園ドットコム」
にて、4コマ+ゴーヤ栽培記事アップしました~。

↑上のバナーをクリックして、
トップページ左側一番上の「親子でベランダ家庭菜園」から入れます。
==============================================


携帯からも、クリックお願いします→人気ブログランキング
「わかば」…良い詩なんですけどね・・・。
音読でどれ読んでも○はひとつなんで
楽して○貰おうと、こればっか!読みやんの。
ママ友と話したら、みんな仁王立ちで
「うちもだよ!!」と憤っていました。
小学三年・・・世渡り力上昇中。
お詫び:携帯からコメントをくださる皆様へ。
携帯からの粘着荒らしコメントが続いていますので、
しばらく、携帯からのコメントが出来ないようにさせていただきます。
いつもコメントくださってる携帯からの方、ほんとうにすみません。
(ためになるちくわコメント欄「熱中症の巻」はこちら→■)
=================
↓本日もランキングクリック、ありがとうございます。

はな(*゚∋゚)「楽するためには知恵使う、・・・ハッ、のび太!!」
息子(・∀・)「だれそれ??」
はな(*゚∋゚)「オマエにそっくりな遠くの親戚!」
↓こちらもよろしければ、ワンクリック。

==============================================

↑上のバナーをクリックして「親子でベランダ家庭菜園」にお入りください
==============================================
◎「はなのワーキング子育て航海誌」■UPしました!
◎「すくすく子育て講座」息子妊娠中のお話も、続々アップです→■
アイリスオーヤマ様「家庭菜園ドットコム」
にて、4コマ+ゴーヤ栽培記事アップしました~。

↑上のバナーをクリックして、
トップページ左側一番上の「親子でベランダ家庭菜園」から入れます。
==============================================


携帯からも、クリックお願いします→人気ブログランキング
「わかば」…良い詩なんですけどね・・・。
音読でどれ読んでも○はひとつなんで
楽して○貰おうと、こればっか!読みやんの。
ママ友と話したら、みんな仁王立ちで
「うちもだよ!!」と憤っていました。
小学三年・・・世渡り力上昇中。
お詫び:携帯からコメントをくださる皆様へ。
携帯からの粘着荒らしコメントが続いていますので、
しばらく、携帯からのコメントが出来ないようにさせていただきます。
いつもコメントくださってる携帯からの方、ほんとうにすみません。
(ためになるちくわコメント欄「熱中症の巻」はこちら→■)
=================
↓本日もランキングクリック、ありがとうございます。

はな(*゚∋゚)「楽するためには知恵使う、・・・ハッ、のび太!!」
息子(・∀・)「だれそれ??」
はな(*゚∋゚)「オマエにそっくりな遠くの親戚!」
↓こちらもよろしければ、ワンクリック。

==============================================

↑上のバナーをクリックして「親子でベランダ家庭菜園」にお入りください
==============================================
◎「はなのワーキング子育て航海誌」■UPしました!
◎「すくすく子育て講座」息子妊娠中のお話も、続々アップです→■
コメント
コメント一覧 (27)
なぜか、「朝」・・音読の宿題をやる癖がついてしまっている我が家の小6男児、
ただでさえ・・バタバタな朝に。。。音読しても聞いてない、っちゅうの(-""-;)
この宿題・・なくならないかしら。。。
気になってたアイテムだったんで食いついちゃいました☆
(≧▽≦)
わたしは野蛮人なので、普通の奥様が喜ぶかは微妙。
仕事の時と、息子サッカーの付き添い時に使ってます。
寝苦しいときにもいいと聞く・・・。
ぜんぜん知らない世界です『わかば』
音読の宿題とかそれに○とか△とかつけるとか
日本津々浦々
夏休みの宿題も津々浦々ですね
「毎日、二重丸をつけてくれるのはどうしてぇ?」と子ども達に聞かれるたびに、「ママに本を読んで聞かせてくれるっていう、そのあなた達の姿勢に二重丸なのよ~」と答えています☆
脇にある『保護者印』をフル活用し、細かい字で先生とやりとりを…「宿題をさっさと済ませては悪さし放題なので、たんまりください」だとか、何かと鬼の通信欄として使用していることは子ども達に内緒です(・∀・)
本日の「女優大賞」さしあげます。
(-"-;)…
飽きました。ほんとうに飽きました。
結構長めの話なのに、暗唱してます。
既に目的を見失っています。
うちの娘でも、毎日コツコツやれば身に付くんだな、と
秘かに自分を慰めてます。
今後に活かせるかを考えると、涙が出ますが。
はればれ …ではなく?
ちよっと …気になっちゃいました。
いつも楽しみに、見させていただいています。
そういう例がここにもいますから…。(///∇//)
(当時、『吉祥天女』を先生はご存じではなかったのだ…)
ところで、やっと今日、『ちくわの穴から星を見た』のバックナンバーを読了しました。
第1回目に出てきた、牛肉とちくわを間違えて、そのちくわから星を見ていた、ど根性おかんが、どうなったか気になるのは、私だけでしょうか…。
息子は今、鬼太郎にはまって「3回読んだ」だの
「ドラえもんとこれ、どっちがファン多いの?」だの言ってます。
読んでる小学生いねえつうの!つか、最近はいるが。
あのオカンは、私自身です。映画化のさいは中井君で。
きょとんさんと同じく来る日も来る日も三年峠でした。
その横で息子がおむすびころりん毎日暗唱してます…
そういえばうち(←音読大嫌い。)のは
「音読・わかば3回。」という宿題の時、
いたって普通に
「わかばをわかばをわかばを」
「みるとみるとみると」
「胸が胸が胸が」
と読みやがりました。
こないだ一歳になった息子が
どんな風に育つのか今からガクブルです;
そういえば、以前の熱ぞうさんな4コマを見て
そんな風になるのか~と思っていましたが
先日夏風邪で息子のぞうさんが本当に
そうなっていて思わず読み返してしまいましたw
今のクラスの子たち(2年生)は、真面目に習っているところを読んでいるみたいだけど、やっぱり3年生くらいになると知恵がついてきますよね^^;
うちの姉弟の中で、一番のび太に似ていた下弟が一番まともになりましたよ♪(自爆)
毎日なんでしょ?
確かに短いものを選りすぐってやりたくなりますねww
携帯で拝見させていただいてました(⌒-⌒)
どこにでも居るんですね~荒らしって(・ε・)
でもね・・・
電車で読むとストレス溜まるってことが発覚Σ(゚д゚;)
だって電車じゃ腹から笑えないでしょww
いつも癒されてます
ありがとうございます(⌒-⌒)
夏バテからの下痢にご注意です
昨夜家の息子...
すんごいの出しましたからヽ((◎д◎ ))ゝ
ここが、学生にとって最も重要なポイントですよ!!息子ちゃんは、学生の本分を全うしている!!エライ!!
しっかり考える力を身につける!!楽に生きるために、イノベーションは、今まで起こってきたわけです。
昨日の日記コメ、大変失礼しました。
息子ちゃんはとても器用なんですね。(^^;)
ぴん出目さんのコメントには、気安い勢いで言い訳してしまいました。
6年生のウチの娘さんの音読カードをこの前発見したのですが、もう1ヶ月以上彼女の音読を聞いていないにもかかわらず、○とサインがありました(゜д゜;)
いらん知恵ばかりつきやがってと、怒ったばかりでございますヽ(;´Д`)ノ
を~。やはし便利グッズなのね。買ってしまおうかな♪
時には、「三年とうげ」を読みなさい、と返してみるのもいいかもしれませんね。韓国の学習もおそらく2学期ぐらいにやるでしょうから。暗唱できるようになるといいですね。