

携帯からも、クリックお願いします→人気ブログランキング
「服を前後ろに着ると、喉が変で気持ち悪いでしょう」
「別にかまわん」
「裏表だと、気持ちが悪いでしょう。裾がまくれ上がってると…以下同」
「別、かまわん」
・・・と言う会話を、この男と延々続けてきましたが
「別かまわん」は、ミスを指摘されての、負け惜しみだとばかり思ってました。
・・・・・
ほんとうに、別にかまわないキミだとわ!!
(ためになるちくわコメント欄「熱中症の巻」はこちら→■)
=================
↓本日もランキングクリック、ありがとうございます。

はな(*゚∋゚)「・・・大物過ぎて、指導に悩みます。」
息子(・∀・)「またぜっさんされました!!」
はな(*゚∋゚)「ほめてねえし・・・。」
↓こちらもよろしければ、ワンクリック。

==============================================

↑上のバナーをクリックして「親子でベランダ家庭菜園」にお入りください
==============================================
◎「はなのワーキング子育て航海誌」■UPしました!
◎「すくすく子育て講座」息子妊娠中のお話も、続々アップです→■
コメント
コメント一覧 (32)
心の広すぎるサッカー選手…ファールとかも無く、ただ純粋にボールを追いゴールを決める姿…なんか、ほんわかするのは、自分だけでしょうか??
ま、ファールとかがなくなれば、ロスタイムの奇跡はうまれませんけどね。
大学生でありながら
Tシャツを 裏表逆 前後逆 で着てきたヤツとは
今でも友達です。
アゴの下で揺れるタグに
なんとも言えない風情を感じました。
器がデカイ!!
しかし、時代が違えば、息子くんファッションはグラウンジ…。ニルバーナを思い出しました。
反骨精神ではないあたり、息子くん大物。
成長が楽しみこの上ないです
仕事から帰ってきてシャツを脱ぐと下に着ているものが表裏が逆なときも・・・
今のところ下に着ているものだけだから少し安心なのですが
見ている分には面白いけど、医者なんだから職場ではもう少し身だしなみもしっかりしてほしいところですw
その子も サッカー命の反対星人。
首が細いから 後ろ前でもキツくない。
足の幅が狭いから 靴は右左反対の方が 脱げにくい。
さすがにサッカーの靴は ちゃんと履いてましたケド・・・
無事 中2になったけど 大丈夫(o^-')b
制服はちゃんと着てるから・・・
学ランが後ろ前で着れたら もはや 芸の一つです。
さすがに中学生になって制服を着るようになったら直りつつありますが、自宅での服装は今でも息子ちゃんといい勝負してます。。。
下着類は今でも怪しい上、部活をやって帰ってくるのに、バックの中でいつも制服がグシャグシャに入れられていて皺くちゃで切ないです(-_-;)。
昔のタグ見せみたいな。w
体の線が細いから、たとえ逆でも締まってる感じがしなくて
きっとあんまり気にならないのかもしれませんね。(●´ω`●)
痩せてる人ってシャツを仕舞っても、すぐシャツ出てくるみたいですし。
(痩せてる証拠ってことなのかもしれません。)
逆に私はシャツなんて出てこないです。涙
その先生も母親なのですが、毎週うわばきを洗う時間がとれず、同じサイズのうわばきを2足用意していたそうです。
そしたらある日、子どもが上履きを右右(左左)で使っていたのを発見して、「気持ち悪くないの?」と聞いたら、本人は「大したことじゃないよ」と。
この話を、家に帰ってきたご主人に話し、「気持ち悪くないのかしらね。」と同意を求めたら、「大したことじゃないよ」と。
遺伝子だそうです。。。よ。
でも その反対も・・・
でもきっと
いずれ ものすごい人に・・・
と、、、
(どんなひとがお嫁さんになるんだろう。。。)
大人になっても 素のままでいてほしいと思いました。
服装は、好きな女の子が出来たら変わるかもしれませんょ。(^O^)/
先日、ワイシャツの袖口に、旦那の腕とワタシの靴下が一緒に入ったまま、半日過ごしたそうです。←これはワタシも悪いですねww
娘はオムツが取れて、パンツになり、自分で履けるようになってからは、7割前後逆です。
えぇ、涙で前が見えませんとも!
間違い…うん、誰にでもありますって。
幼稚園のリュックカバンを、上下逆さまに背負って
「よし!」とほざいたのは、うちの次女です。当時4歳。
今では上下を間違えることはなくなりました(小3なので当り前)
ああ、息子と同じ・・・って。
息子は、気が小さいくせに、その辺は全然無頓着です。(>_<)
寝癖があると「やった~」と喜んでそのまま出かける我が息子の方が、上手かも・・・(号泣)
周囲が落ち着かないので
そんな人々のために
身嗜みを整えてほしいデス。
男子たるもの、
周囲に対する配慮こそ
持つべき優しさだと思うの。
もしか
きちんとしたら
はなさんのネタが減ると思って
敢えての息子ちゃんの優しさなのかもデスけど(笑。
「後ろ前の裏返し」、ここまで盛大に間違える小3って日本中でうちのだけかと思ってました!タグもつけたまま一日中着た上に、そのまま洗濯機で回され、よく中でドロドロと溶解してますね。
(↑これは半分私のせいですが)
おりぇくん、ありがとう!
同じクラスだったら仲良くなれそうです!
あ、うちの次男、只今四歳年少さんですが、
靴を履けるようになってから今まで、左右間違えて履いているのをみたことないです。
まったく同じ環境で育ててるのに
なんなんでしょうね、この差…。
只、ほんと細かいです。
よそのお宅にお邪魔しても自らすべての靴を揃え始めますし(母、慌てて制止)、
園でも手にマジックがついたと、まじ凹みして帰宅します。
気性も優しく育てやすいですが、性質だけで選ぶなら、旦那にするには長男タイプのほうがいいのかも、と思います…ww
でもおりぇくんを見ていると励まされます!!w
うちの小僧(高3)は夏場はいつもパンツ姿です(>_<)
18歳にもなると立派なんですわ、大事な所が…
注意すると、「ちっちゃいよりいいじゃん」と
おっしゃいます(`∇´ゞ
『個性』
それは魔法の言葉ww
(  ̄m ̄)ウフッ
ウフッじゃねぇしo( -_-)9☆)>∇<) キャー
ファッションセンスは若いうちから養わないと、僕みたいに安全靴+ジャージで出掛けちゃったりしますよー。
楽なんだけど友人に、20代前半でそれはないわーと言われました;
「クラスにもう一人『ぼーっ』としたのがいましてね。
(ということは,うちのもぼーっとしてるわけだ)
このあいだふと,うち履きをみたら
その子の左のくつが,おたくの息子さんのもので
息子さんの左のくつが,その子ので・・・
なんで気づかないのか,もう不思議で」
と。
私も不思議です。ええ。
ここに来ると市井ちさとさんはじめ、まだまだ大丈夫と思わせてくれる人の
エピソードが満載で元気が出ます。ウフッ
(でも子供のエピソードが主だから喜んでちゃダメ??)
4コマ目のおりぇくんの表情が、違う生命体(?)みたいに見えてかわいいです。
はなさんの心象像なのかな?w
市井みさとさんでした。大変失礼しました。
私、ぜんぜん大丈夫じゃないかも???
家では裸族、たまにTシャツを着ても
裏表や前後ろは気にしません。
そんな大人もいるのであきらめてください。
服の前後ろは本当に関係がないんだと思います。
裏表になっているのは、たたむとき必ず表にしてたためば
防げる気がします。
シャツがはみ出すのも、痩せてる子はそんなものです。
なので、おりぇくんが肥えたら、きちんとするんじゃないだろうか。
どうです?きちっと着るけどむっちりボディのおりぇくん。
おそらくキャラはゆるのままなので、ゆるむっちゃり。
…たぶん別の意味で涙が止まらないと思いますよ。
(マジシャンみたいに裏返しやがるんだよ)
小学生になって肌着シャツ 着せなくなりました(^O^)
冬も 肌着じゃなく 普通のTシャツ着て
トレーナーとか着れば
はみシャツに見えない!!
夏は自宅ではパンツマン2匹・・
少しでも見栄えが良いように(?)
トランクスにしてみましたが
横チ○が 気になるぅ(TT)
一昨日、パンツを裏返しに履いて
気が付かないまま一日過ごしてました( ̄ー ̄;
私が裏返して渡すのが悪いって
言われましたが( ´艸`)
そして、会社から帰ってくると、9割の確率で
ズボンを裏返しに脱いでます・・・
誰もいないエレベーターに乗ると
一番上の階のボタンを押します・・・
「一口ちょーだい」の一口が
異様にでかいです・・・
なんていうか、家族といるときはいつまで
たっても小学生です(x_x;)
それでも3児の父やってますw
(本人は一人っ子長男ですw)
息子くんはちゃんと大人になれます。
ですが、治らない部分も多いかと
思いますが( ̄□ ̄;)!!
うちにも息子二人いますが、この父の
血をしっかり引いていると思うと怖いですぅ。
…器用なんだなぁ。
置いといて、大変失礼しました。m(--;;)m
家の娘達は、不器用なんで、表のものは普通に表に。
裏のものも普通に裏のママ着て、「あ、違った」とか言ってます。
一応女の子なので、裏返しのママはまずいみたいとわかっているらしい。
器用というか、マジシャンなんだと・・・。
目の前で見ていても、首入れるときには
一瞬で裏返ってたり、前後ろになってます。