昨日は私の、「なんでクロとらって、雨の前になると車洗うわけ?」→■
という素朴な疑問に対し、様々なお答えをいただきました。
「うちの旦那も、明日雨やで!!と言っているソバから洗車します」
さん
「雨の日の前になると妙に洗車魂に火が付くのは宅の夫も同じでございます。
しかもワックスまで・・・」「ウチの場合は洗車をすると雨が降るんですけど・・・マーフィーの法則?」
さん
「ウケ狙い?」さん
ダンナのみんな~~(泣く
・・・とおもってたらポチさん(男性)が
「ちゃんと理由もあるんですよ」と。
視界が悪いと運転してて怖い。
だから雨の日の前だとか梅雨時洗うんすよ。
あとは、自分の車が水を弾いていないとテンションが下がり、
水を弾いてるとテンションが上がる謎のDNAを持ってるからです(笑)
DNAの指令!!Σ(*・д・ノ)ノ
・・・・・おみそれしました。
今後は「バカ?」でひとくくりにしないことにいたします。
**********さて本日4コマです


苦し紛れに
みそもくそも一緒に、一つの漢字に
ぶっこんでる!!って雰囲気が
お伝えできたでしょうか?
__________________
今日もクリックプリーズ。(*゚Д゚)b
人気ブログランキングへ
___________________
母(*゚∋゚)「漢字って書けないもんなんだな~~。なんか感動。」
息子(・∀・)「おもしろい?イキイキする?。」
母(*T∋T)「・・・・・イキイキはしないですよ・・・・・・」
↓↓↓(・Д・)ノ
おりぇくんの親孝行にお祝いクリック!
------------------------
------------------------
+++++++++++++++++++++++++++
■「オシゴト情報誌ナジェーナ」→■
(スクロールして下中央『仕事場 咲久子』からお入り下さい)
■妊娠時代をアップ中!「はなのワーキング子育て航海誌」は→■ up
という素朴な疑問に対し、様々なお答えをいただきました。
「うちの旦那も、明日雨やで!!と言っているソバから洗車します」
さん
「雨の日の前になると妙に洗車魂に火が付くのは宅の夫も同じでございます。
しかもワックスまで・・・」「ウチの場合は洗車をすると雨が降るんですけど・・・マーフィーの法則?」
さん
「ウケ狙い?」さん
ダンナのみんな~~(泣く
・・・とおもってたらポチさん(男性)が
「ちゃんと理由もあるんですよ」と。
視界が悪いと運転してて怖い。
だから雨の日の前だとか梅雨時洗うんすよ。
あとは、自分の車が水を弾いていないとテンションが下がり、
水を弾いてるとテンションが上がる謎のDNAを持ってるからです(笑)
DNAの指令!!Σ(*・д・ノ)ノ
・・・・・おみそれしました。
今後は「バカ?」でひとくくりにしないことにいたします。
**********さて本日4コマです


苦し紛れに
みそもくそも一緒に、一つの漢字に
ぶっこんでる!!って雰囲気が
お伝えできたでしょうか?
__________________
今日もクリックプリーズ。(*゚Д゚)b
人気ブログランキングへ
___________________
母(*゚∋゚)「漢字って書けないもんなんだな~~。なんか感動。」
息子(・∀・)「おもしろい?イキイキする?。」
母(*T∋T)「・・・・・イキイキはしないですよ・・・・・・」
↓↓↓(・Д・)ノ
おりぇくんの親孝行にお祝いクリック!
------------------------

------------------------
+++++++++++++++++++++++++++
■「オシゴト情報誌ナジェーナ」→■
(スクロールして下中央『仕事場 咲久子』からお入り下さい)
■妊娠時代をアップ中!「はなのワーキング子育て航海誌」は→■ up
コメント
コメント一覧 (18)
斬新で素晴らしい作品だわ!!
しかも、思った以上に味があってウマいというオマケ付きwww
息子ちゃん、大丈夫だよ。
おばちゃん、カタカナがおぼつかないよ…(老)
『イルカってこうかく!』って本気でいってた
高校生のことを思い出しました。
うちの仕事場によく着ていた高校生だったんだけど・・・。
それでも国公立大学に受かっちゃうっていうのがある意味驚きでした・・・。
距離は個性のうちよね!!
棒の一本くらい見逃してー!
こう、つなぎのゴムが伸びきったような・・・ああ、だから「疲れた」なのかな・・・
前、住所の漢字を「へん」と「つくり」を別の字として書いて送ってきたダイレクトメールがありましたが
あれも疲れてたのかも。
息子ちゃん!勉強はまだまだこれから!頑張って~~~~。
でもマジな話、一年間で沢山の漢字を覚えないといけないので
宿題を出してくれない先生だと、お家で復習しないとあっという間に置いていかれます(T_T)
朝の漢字小テストとか、かなり悲惨だったしなぁ。
うっかりミスが多いのは私の血筋・・・とは思いたくない_| ̄|○
子供らしい、自由な発想と堂々たる書きっぷり!
もうあの文字を「教科書」として、認定しても良いと思ってしまいました( ´艸`)
巨匠・・・
3年になるとますます加速しますっ。
うちもすごいですからねぇ。
放[ ]室 ← の[ ]を埋める問題で、「走」と堂々と書いていた時には
「放送室で走ったら、壁にぶつかるだろうがっ!」
と言ってしまいました。
ついでに
はがきの[ ]<おもて ととなりに振り仮名が降ってあるにもかかわらず、「湖」と書くのはなぜ???
もっともっとこれから面白くなりまするぅ(T_T)
しかし、子供の性能は紙の成績だけで計れません...
自分もそうでしたから・・・あんなにひどくても、いま、ちゃんと暮らしてます。
しかし、夏の上と下があんなに離れてもOKとは・・・先生も疲れたんだ
「トマトの教が6こでした」
と書いてあり、先生に赤で修整されたものがはってありました( ̄□ ̄;)!!
家庭学習でも「数」を「教」と書いてあったので
違うでしょ!!と母が書いたものは左が「考」・・・いや違うなと書き直したのが「委」・・・・結局二人で辞書をみました┐('~`;)┌
やはり母の子ですか?
私も、しょっちゅう間違えます(汗)
例えば、委を季にしちゃったり・・・ね。
私、去年漢字テストで、
ちょこっと点がないだけで×されました。
少しは甘く見てもねぇ~。
むずかしい漢字は、
パーツにわけたり、歌を作って覚えました。
そういえば私も小学校低学年の時、数字の「8」がなかなか書けなくて、丸を二つ繋げて、何とか8に見えるように書いていた事をぼんやりと思い出しました(^_^;)
うちの子の今までで一番唸ったのは、湖を「水海」と書いたことでした。
息子くんの直筆、なかなかキレイ&丁寧に書けてますね。偉いなあ。
子→女になってるとこに男を感じた(笑)
もう天才的!
私が先生だったら花◎です。
先日届いた荷物の品名に「燃内セット」とありました。
なんだ?と思って開けたら「焼肉セット」でした・・・。
社会なんかも漢字がわからないとアウトですし。
「太陽が昇る方角は?」
ムスコ=「ひがし」
でも、選択枠の「東・西・南・北」のどれが「ひがし」かわからず、「西」を選択
100点満点中15点の答案にむかって、「これ、20点まんてん(・∀・)」とすぐばれるウソを
実は我が家の長男も2年生で、本当一緒の所が多くて・・・・・一年生でもらった完璧な通信簿も、
次の通信簿はすごく怖いですっ
完璧な通信簿なんてもう2度とあり得ないんだろうな~
1年生の通信簿のみ、残しておこうかと思っています
でも、学校行くのが楽しみで早起きするのは、勉強ができるより、素晴らしいことだと思います
あ、後1つ、うちの子供よりいい所!ごはんが大好きですよね~
日常のことが楽しめるのは、本当に良い事ですよね