



小型の雑種犬でしたね。
柴犬とナンカの雑種かしら?と思ってたけど
あのものすごい足の短さは、今思うと、
ウェルシュコーギーのご落胤??→■
急になぜ、昔飼ってた愛犬の話などするかというと・・・
penpenさんちの、可愛い4コマ・チワワ主人公
『めめ』ちゃんが、交通事故に遭い闘病中だからです。→■
治るように祈ってあげてください。
(幸い快方に向かっているそうです、宿敵のはずの猫のチャコも心配中)
ペペも病気して看護したなあ、
めめちゃんのケガで、そんなせつない
あれこれを思い出しちゃったんだ。
というわけで、明日も愛犬思い出4コマ
___________________
本日もワンクリック感謝です♪
人気ブログランキングへ
___________________
へ(;・Д・)ノ「ペペのおもいで話をするちゃばわ、必ず
『ほんーとややこしい犬だったよ』と言います。」
(*゚∋゚)ノ「そういや、人に息子の話するときも付くよ『ややこしい』って枕」
↓こちらもよろしければ…

==========
■「オシゴト情報誌ナジェーナ」連載マンガは→■
■妊娠時代をアップ中!「はなのワーキング子育て航海誌」は→■
■ベビー時代をアップ中だがなかなか進まない「秘密基地X」は→■

コメント
コメント一覧 (11)
早く良くなるといいですね。
床ラグの下に基地を?
建設中?
ふまれたり上から牛乳とかこぼれてラグ一面に広がって…とか注意
ラグ敷こうかと思ってましたが…再検討します
2人も住み着かれたらいやですもん
育て甲斐があるというものです。
シナプスへの伝達、全開じゃ~!
実家は猫屋敷に変貌しましたが待遇は激変しています。とうとう顔見知りの猫はいなくなってしまい、正月帰ったときは、電気のスイッチをさわろうとしてひっかかれました。猫のひっかきってあとからジンジンくるんですよね~。
でもなんでそこに?ってのはありますよね!
私が幼少だった頃飼ってた犬は自分の小屋の下掘って、小屋を傾けてましたよ…。
そして子どもが狭いところに入るのも本能?
好きですよね、そういう場所!
うさぎを飼うにも・・・やはり、子どもだけでは無理だと、飼ってから気づいたことを思い出します。
そのマジックが理解出来ません。
犬も金魚も目つき悪。
そういうとこが魅力なんでしょうか。
遅ればせながらイラストHP最近アップされてるのみました。オセチおいしそおおお!!!
「このわんこ、よっしーみたい…」と
ぼんやり思いながら
ゆっくりスクロールしたら…
息子ちゃんもでしたか!!
うちは何の動物の生まれ変わりなんだろう…