



しかしながら、息子ちゃん・・・
いつも「ボンクラ」言うてすみません。
昨日も「見事なバ○」と、ブログに書いてしまい・・・
でも「バカタレ!」と怒鳴られるたび
「グレイト」と脳内変換して、自慢げに「エヘヘ」という
オマエも悪い!!
*****************************
ランキングに参加しています
↓↓↓本日もワンクリック
おねがいします

↓↓↓こちらもおひとつ

=========================
おまたせ!咲久子第4話でました。
今!某F市都市圏のコンビニで店頭に並んでます!
「オシゴト情報誌ナジェーナ/連載マンガ」は→こちら
http://www.najena.jp/comic.html
妊婦時代をアップ中、の
「はなのワーキング子育て航海誌」は→こちら
おもしろ胎動話の、コメントお待ちします。
http://www.e-avanti.com/mitemite/hana/
ベビー時代をアップ中、の
「秘密基地X」は→こちら
http://tikuwanohosi.blog84.fc2.com/
=========================
コメント
コメント一覧 (20)
メダル確実ともてはやしておいて、裏切られたときの手のひらの返し方がイタすぎて。
その人にお金がかかっているから?
期待した損したから?
人の努力を讃えることだけしてくれるなら楽しめるのにな。
そう思いながら、折れないで挑戦し続けるアスリートというのを尊敬しながらも、見ててつらい私です。
負けたからって、非難されることはないのに。
残念だったけど、頑張った!よくやった!と
ママンは言ってあげたいよ。
すべての人に。
それに、
日本人はまだいい方だと思うよ。
中国の前回は金メダルだった、ハードルの棄権した人なんて、
すごいバッシングだったみたいだしね。
息子ちゃん、ママンは何があっても、
笑って応援しているからね~w
今日はホロリでした (゚ーÅ)
ええブログや…
いつも共感しながらコメントはできずにおりました。
今日は全く同じ事を考えていたので、ついホロリとさせられてしまい勢いで初コメです。
頑張った人に対して否定発言のできる輩は一体どんだけ偉いんだよ!
と不快な気分になってしまいますよね。
だけど、出場者みんながそうなわけで。
本人(選手)が努力してきた結果が納得できればいいなぁ。と思ってます。
バッシング・・・悲しいですよね。期待か・・・私は結果ダメでも裏切られたなんて全く思わないけど、そんな風に勘違いして責める人も多々いますよね。。悲しいことです。
でもやっぱりそうゆうものを全部背負って頑張ってきた選手のみなさんを「お疲れ様!」って迎えてあげたいですよね。
なんか主旨がズレました?!
母親ってそうゆうもんですよね(涙)
画才が在る片ってうらやましいですね~
でも親の心子知らずか(笑
きょうもごちそうさまでしたw
馬鹿で良かった・・・と思ってごめんなさい。
>コメレスのレス
古い友人・・なるほどほんとその通りだ~
けど悲しいかな間に時間と距離を挟んでしまって昔のようにはいかない・・大事な相手だからこそコドバが出てこなかったり・・ね~
(昔の)女友達○人集まれば・・・結婚話に出産話色々と過酷だあ~と思う今日この頃。
おまけ:弱ったはなさんは何かを発してるに違いない!
今日の記事、私は自分の息子のことより、自分の両親のことを考えてしまいました。
何をやっても中途半端な自分だけど、両親はいつでも味方でいてくれたなぁ。
自分もそんな親になりたい。ならなきゃね。
メダルを惜しくも逃してしまった選手たちが
「申しわけありませんでした」
とか言ってるのを見ると、もう気の毒で気の毒で…
『なにを謝る必要があろうか!!・゚・(つД`)・゚・』
と泣けてきます。
なんの苦労も努力もしない、見てるだけの奴が、
必死で頑張った人をののしるべきではないですよね。
一番悔しいのは本人なのだから。
だってさ、みんな頑張ったじゃん。結果は大事だけど、過程も大事で頑張ったんでしょ?
メダル取れなかったらなんで下向いて帰国するの?
間違いなくあなたは日本で最強なのに…。
頑張ってきたんだし、笑って帰国してほしい。
謝らなくていいのに。
誰より自分が一番悔しいハズなのに、さらに謝って非難されて…。
きっとスポーツって人のためじゃなく自分との戦いだよね。
それがもし自分の子どもだったら…耐えられんヽ(`Д´*)ノ
「勝った~!!」
て言う瞬間に負けた選手の顔見ちゃうんです。
ああ~、がんばった、おまえはがんばった!!
ってな、切ない気持ちになっちゃって…。
オリンピックで楽しめるのは開会式かな?
あ、でも、9歳の女の子が1人で歌ったりすると
もうドキドキしちゃいます。たとえ、口パクでも。
毎回同じ事を繰り返しで、ウチの旦那はオリンピックを見る事を止めました。
同じ年頃の子達が遊び歩いている時に必死で練習して
出場出来るまでどれだけ犠牲を払ってきたことでしょう。
その努力に、汗に対して見ている私たちは感動するのではないでしょうか。
大切なのは結果ではなく経過。
勝つことができれば、それは確かに嬉しいけど
勝つ人がいれば必ず負ける人がいる。
そんな当たり前のことがわかっていない人がいるのは哀しいですね。
報道の人達が都合のよいとこを接ぎ合わせて作られた世界の
ような気がして、「好き嫌い」以前にいまいちピンとこないなぁ、私は。
…にしても、バカタレ変換がグレイト。
バカタレ発言にどれだけの愛情がこもってるんだろ。
息子ちゃん、幸せなんだろうな。
ここに一番やられました(ノ∀`)
私は今年の4月から就職して初めて一人暮らしをしています。辛いことがあって帰っても誰も迎えてなんてくれなくて、自分の味方なんて誰もいないんじゃないかなって泣いた日もありました。以前のブログに息子ちゃんが離れてもずっと好きだという内容の話しがありましたよね?自分の親もそう思ってくれてるんだろうなと思って涙が止まらないくらい嬉しかったです。
親からの愛情とかって当たり前のことのように感じて忘れてしまうこともあるけど、ちくわを見て思いだすことが多いです。うまく言えないのですがはなさんありがとうございます。
私、そんなお母ちゃんになれるだろうか。
もしかして
「もっと頑張りなさい」って
言ってしまうかも…
ちゃんと我が子を認めてあげられる
親になりたいです。
いつも口は多少きついし、褒めたりはしないけど、
心から子どもを思っている。^^
うるうるしますだ。
☆ミ ☆ミ
柔道着の息子ちゃん!なんかかっこいいんですけど、ちょっとそこに惚れてしまいそう~
ツボずれてますか?
日本代表ってだけでも凄いのになあ。
四年に一回のお祭りなのに。「よく頑張ったね」でいいじゃん!って私も思います。
その老け方は、「ムスコが会社を立ち上げたのに、30年後にダメになったとき」くらいの老け込み方ですよ!!
(* ̄m ̄) ププッ
でも、私もそう。
甘い親と思われても、最後の最後まで信じられる、頼れる相手でいてあげたいと思います。
はなさんいいお母さんですね。