昨日はワタクシ一家の「とんちきさんのキャンプ初体験」に寄せられたご意見が
(・∀・*lll)「アンビリーバボー!キャンプってそんななの?」
と言うご意見と
(;´∀`)「お気の毒ですが、キャンプってそう言うものです」
というご意見の2色に別れ、想像通りでございます。
あと若干「ビリーズブートキャンプのことと思って読みました」
と言う意見も混じっていたことをご報告致します。
さあ!今日もいくぜ!!
今日はいよいよ
キャンプでのバーベキュー編だ




はなっち、すっかり燻されて、いいカンジに油と水分が抜けまして…
なんかちょっとミイラ系?
ココで学ぶべきは
1.炭は火がつくのに時間がかかるよ
2.着火剤とか着火バーナがあるといいね
3.薪はものすごく煙が出るよ
だぞ!初心者のみんな
ちなみに「しけって炭の火付きが悪い」「炭から網への距離が遠い」
などに苦しんだ中くらいのとんちきですが、
実は2コマ目の「網」が網ではなく炭の下に敷くためのものだった!
と言う事実!!ガーンΣ(・ェ・`;)
だって~~ヨソを見学に行った時間帯には、
みんなそうはしてなかったんだもん!
直に炭置いてやってたもん~~。
初心者スパイを倒すための一致団結~~??
とにかく、初心者がキャンプに乗り込むのは
かようにくだらない罠が満載だ!
昨日のコメントで、みんなから
「ネットで調べればよかったのに」と
お気の毒な感じで言われましたが…
調べたわい!!
ついでにいうと
「はじめてなんですが、備え付けでなくて
自分で用意すべきはなんですか?
寝具とかはありますか?」とも
施設に電話して聞いたわい!
したら水!て
「みなさん、大きい水のペットボトルが
売って無くて困ってらっしゃる」って!
着いてみたら水、水道から出てるし。
マットか寝袋もってこいって
教えて下さい~~~(つд∩) ウエーン
とにかくかように、初心者と経験者の
ツボがずれまくっているキャンプ界。
初心者のみんな!
はなっちのしかばねを乗り越えて
どうかりっぱなキャンパーになってくれ!
そしていつの日か
キャンプ場を
とんちきでいっぱいに
してくれ!!
ガクリ
ランキングに参加しています
一日ワンクリックお願いします
ただ今暫定的にベストテン入りです!!
きゃほぅ、のぞいてみてみて!
↓
マジ寝てませ~~ん。
キャンプなんかいくから仕事がたまってね~
ガクリ
↑よろしければこちらも
(・∀・*lll)「アンビリーバボー!キャンプってそんななの?」
と言うご意見と
(;´∀`)「お気の毒ですが、キャンプってそう言うものです」
というご意見の2色に別れ、想像通りでございます。
あと若干「ビリーズブートキャンプのことと思って読みました」
と言う意見も混じっていたことをご報告致します。
さあ!今日もいくぜ!!
今日はいよいよ
キャンプでのバーベキュー編だ




はなっち、すっかり燻されて、いいカンジに油と水分が抜けまして…
なんかちょっとミイラ系?
ココで学ぶべきは
1.炭は火がつくのに時間がかかるよ
2.着火剤とか着火バーナがあるといいね
3.薪はものすごく煙が出るよ
だぞ!初心者のみんな
ちなみに「しけって炭の火付きが悪い」「炭から網への距離が遠い」
などに苦しんだ中くらいのとんちきですが、
実は2コマ目の「網」が網ではなく炭の下に敷くためのものだった!
と言う事実!!ガーンΣ(・ェ・`;)
だって~~ヨソを見学に行った時間帯には、
みんなそうはしてなかったんだもん!
直に炭置いてやってたもん~~。
初心者スパイを倒すための一致団結~~??
とにかく、初心者がキャンプに乗り込むのは
かようにくだらない罠が満載だ!
昨日のコメントで、みんなから
「ネットで調べればよかったのに」と
お気の毒な感じで言われましたが…
調べたわい!!
ついでにいうと
「はじめてなんですが、備え付けでなくて
自分で用意すべきはなんですか?
寝具とかはありますか?」とも
施設に電話して聞いたわい!
したら水!て
「みなさん、大きい水のペットボトルが
売って無くて困ってらっしゃる」って!
着いてみたら水、水道から出てるし。
マットか寝袋もってこいって
教えて下さい~~~(つд∩) ウエーン
とにかくかように、初心者と経験者の
ツボがずれまくっているキャンプ界。
初心者のみんな!
はなっちのしかばねを乗り越えて
どうかりっぱなキャンパーになってくれ!
そしていつの日か
キャンプ場を
とんちきでいっぱいに
してくれ!!
ガクリ
ランキングに参加しています
一日ワンクリックお願いします
ただ今暫定的にベストテン入りです!!
きゃほぅ、のぞいてみてみて!
↓

マジ寝てませ~~ん。
キャンプなんかいくから仕事がたまってね~
ガクリ

↑よろしければこちらも
コメント
コメント一覧 (21)
昨日のしょっぱなのはなさんの言葉がどこぞの健全な**にバレて、削除されてたりして…と密かに心配してましたわ(;^ω^A
それにしても…私もバンガローで年越ししたけどそれはそれは寒くて、、やっぱ安くても旅館がいいと思った冬でした。。ちなみに黒川でしたが。。。
必ずキャンプのベテランを連れて行くことです。
そいつの指示にしたがってちょこちょこ動いてれば、快適なキャンプが楽しめます。
しかし、いつまでたっても自分でなんもできるようにはなりません。
燻されてる間に、食われちゃったですね!
もういいよ。
これだけ頑張ったし。
本当にミイラになったらどうするのよお~。
そういえば、暖炉のある家に住んでいるギャー人宅で、
寒いので暖炉をつけようっていってたのに、火がつかなくて
煙が部屋中になったことがありました~。
こつがいるんですね(;´▽`A``
網を敷くのは空気の通り道を作る為だろうね。でも網がなくてもマキを交互に組んでいけば、空気が風になって入っていって上手く燃えるんだよ。
炭は火の付きが悪いのは仕方ないよ、でも一度付けばなかなか消えないのは誰かさんの恋と同じだよ~
A型は、記事に出てきた石炭。理由は前に書いた通り。
O型は石油、情熱的で勢いよく燃え盛るから。
B型は山火事、周りを巻き込んでしまうから。
AB型はオーロラ、はっきり見えないから。
どうですか、当っていますか?
それはともかく、オトナが「なんだかんだ言って笑ってる」のと
「マジ不機嫌」で印象違いますよね。子供にとっては。
とりあえず笑っとけ!そう言う時は!わっはっは!
ナルホド
やるなギャー人
拓ママはやっぱり温泉付き旅館が良いです。
虫と一緒には寝れないっす・・・。
ウチのダーリンはめんどくさがりなので最近の火起こしはバーナーでボォッー!とやっちゃいます。
あれ便利です。
そして最後に炭がなくなりかけた頃、マシュマロを串の先につけて焼いて食べます。
トロトロで美味しいんですよ!これはお勧めです!
次の機会に是非お試しくださいませ。
…行ったメンバーで一人の男の取り合いが始まり、関わりたくないので酒持って別な友人と早々とテントに逃げて入ったら、争いに負けた子が入って来て涙酒になり大変でした。
お疲れ様でした。
私はバンガローとやらには泊まったことはありません。
合コンでバーベキューぐらいがアウトドアかも。
それも、男どもが頼りにならず、私が火をつけたけどな!!
炭火は消すのにもコツがいるから大変だったんじゃないでしょうか。
次はぜひキャンパーと一緒に行くか、国民休暇村のような施設が整っているところに行くことをおススメします。
お仕事頑張りすぎないで下さいね!
私は山育ちなので、あえてキャンプというものの必要性を感じてなかったです。
夜、トイレでパンツあげるときに股グラにアブが入って大変だった記憶しかありません。
子供心に大変にトラウマってます。
都会人よ、あえて言う。
アブを股間に入れる覚悟なしに自然に触れ合おうとしてはいかんですよ~~。
わたしまだピチピチの頃
浜辺で必死に火をおこしました
あの達成感は忘れられんです
手を貸そうとする輩にガンをとばし
点けて焼いた肉のうまいこと゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
キャンプでそういうこと出来る人間って、割とポイント高そうですな。
でも、女の子とキャンプなんて行ったことないし・・・。○| ̄|_
経験者と未経験者って、こんなにいろいろ考え方違うんだ~と目からうろこの思い。
私、小学生のころ、毎年河原で火おこし&炊事という遠足があったんで、
バーベキューくらいは皆出来るものなんだと信じて育ちました。
・・・最近、誤解だと気付きました。
だまされなくてよかった。
きっとあのキャンピングカーたちも「キャンプ初心者をカモにしよう会」の工作員なのかも・・・
私達都会派ですからって言って過ごそう
それかコメ欄見るとキャンプ得意な方多いみたいだから
上手く騙くらかして、いやもとい
相談して拉致っていきなよ(涙)
とんちきキャンパーのりぃです。
きょうも 勉強になるワァ。
ありがとう はなさん(^з^)-☆
ぴっころちゃんの青春系セリフにくらっときたオヤジなワタクシです。
キャンプ系はみんな悲喜こもごもの思い出アリだなあ。
わたしも、お任せ系バーベキューは何度か体験してるんですが
今回男手がまったく使い物にならず、仕切る羽目に。
sc-tokoro さんいいネタありがとう。
付け加えるとABはああみえて、現実無視のロマンチストが多い気が