

なんかどうも、お城の石垣を登ってるらしいですね。
保育園児ども、わらわらと。
一匹くらいウッカリ者が落ちても、
あのI先生なら、「ふん!」とか片手で救出してくれそうだが。
去年(年中)の時は、近所の公園の勾配ゆるめの
崖をのぼる特訓をしたらしいです。
しらなかった・・・・
だって「今日ほい~くえんで何したの?」と聞くと
いつ聞いても「ブロック」って言うんだもん、息子。
餅つきがあったはずの日も「ブロック」
お誕生会があったはずの日も「ブロック」
オマエの2BTのメモリは消去しないと
毎日ブロックでぱんぱんですね!!
・・・それはまあいい
どおりで、公園に連れて行くと
遊具には目もくれず、
まっしぐらに土砂の崖をよじ登る
息子ちゃんの姿が見られたはずだよ○| ̄|_
クロとら泣いてたぞ、父と子でサッカーとかブランコとかしたいのに
親に目もくれずに崖に突進する、って
********ところで昨日のブログで宣言しましたとおり
クロとらはコロして埋めました
(`_ゝ´) 「おかあさ~~ん、きょおのごはんなあに」
あら、墓土掘って甦ったようです。

↑↑↑さらに続く苦難のとんちきめおとロードにぽちをください。
なんかすげーどっちも下がり気味

↑↑↑クロとら、運のいい男だ
生かしておきたい方はぽちをください。
コメント
コメント一覧 (9)
どんな修行をしているのかしら?
ゆるい男の子を惑わす、分身の術かしら?w
うちの息子にゃ、そんな術も必要もないくらい、
簡単に惑わされると思うけどね(涙)
うちのヘッポコ息子に忍者の修行させたい・・・
最近やっとジャングルジムの3~4段目まで登れるようになったところ~(><。)
うちも娘の根性たたきなおして欲しいっす(ノω・、) ウゥ・・・
そういえば大阪にも園児にフルマラソンさせる幼稚園があるなぁ。
おじいちゃんが園長さんで、おじいちゃんも一緒に走ってた。
死ぬよ?
茶色のお弁当を嫌がらない子供。
まさしく昭和初期ですね。
ある意味息子ちゃんにはあってるのかも。
茶色くキリン柄になったバナナはOKでしょうか?
ん?でもそんな鍛錬の保育園で育ってる息子ちゃん…
将来が楽しみだぁぁぁ(///∇//)
ええあんな修行・・・納得?
男ども手もなくひねられてます
>シロクマさん
生かしておいたほうがいいでしょうか・・・
思案のしどころだ。でも埋めてもブログから足がつくし
うちも遊具すごくヘタなんですよ。ジャングルジムも滑り台もヘタレ
なぜ崖や木なら登るのか・・・ナゾ
>ゆめさん
まだだれも死んでも壊れてもいないそうです。
死んでたら寅の穴と呼んでやるんだけど
>まゆゆさん
根性はヘタレのままどんどん野生化していきます。
おじょうさま、、、それでいいならおいで下さい。
>ne-yan9さん
入園前、試食した給食がメチャ美味かった。
それ以上の思想や信条は母にはなにもございません。
息子はじじいだから、浮かずにすんでうれしいです。
他の園児もおうちでだし昆布
くちゃくちゃ食ってるだろうか?そこまではないかも
>nekoakiraさん
するどいな!この頃そうなのよ。
今日のは特に意識して等身を変えてます。
>aishitewantyouさん
マジな話をすると、果実はノーです。
こないだ買って一晩、室温のテーブルにのせておいたメロンパン。
翌日息子が食べたら「すっぱい」と…。中にカスタードが入ってまして
「じんましん出るかも知れません」と先生に告げたら
「はい、でもおかあさんすでにメロンパンがNGです。」
と叱られました。
>kazmam-4 さん
>>将来が楽しみだぁ
いや、どうせ小学でゲームで汚れて、
中学でオ○ニー覚えて…以下略