

↑↑↑おねがいだ!!ヽ(゚∈゚*)ノ
文字を覚えはじめのコドモ。
書かせるとワケワカラン前衛的な字を書きますよね。
「れ」の最後のカーブが逆になったら「わ」だろうに!みたいな。
「ち」と「さ」、「ツ」と「シ」なんかもうカナリ長い間混乱しているご様子。
脳の回路はどうなってるのかな~??と
かねてから疑問だったのですが
Σ(`∀´;)息子ちゃん!!
回転も消去も、自由自在、やりたいほうだい
脳内無法地帯と判明しました
Ps:本日、息子のヤツが気管支炎で保育園早引け。
そばで念仏のように「虫の名前」を唱えるので
ブログが書けません!!
ウァーン・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ

↑↑↑病欠息子にぽちくだされ。
明日は仕事休むよ。は~~
*
*
*
コメント
コメント一覧 (14)
「俺、たまにカタカナが思い出せなくて書けない時がある!」とか自慢げに言ってたもん・・
「バカじゃなか?」って言ってやりました!
だから・・5歳なんだからカタカナ読めなくても大丈夫だよ!絶対解る時がくるんだから!
それより・・気管支炎って大丈夫なのかしら??
お大事にね~!
「たま~に、カタカナの『ヌ』とか、書かれへん時あるでなぁ??」て言うてました。
大丈夫、息子ちゃん!
あなたにはまだ、輝く未来がある!!
気管支炎ですか??
あれってけっこう長引くんですよね。
お大事に!!
(リンクさしてもらいました。
事後承諾で、よろしかったかしらん??)
ありますわ・・・ ( p_q)
かねてからの謎、「何故、ちくわか?」
本日、初めて「ちくわ」の意味が解りました。
良かった、良かった。 (*´σー`)
「男の子は気管が弱いもんだ。」とヤブな小児科で言われた事あります。うちの長男もカタカナはちょっと完璧じゃないなぁ・・・。長女もカタカナ苦手みたいだし・・・。勝手にきっちり覚えてくれたら言うことなしなんですけどね。
お大事にしてくださ~い。
そうそう。何といっても文字に興味を持つのが一番ですよね。
うちの息子も好きでした。公文で一生懸命習ったはずなのに、小学校入った時にはカタカナをすべて忘れててガックリしたものです・・・(笑)
すばらしい成長があるのだけど・・・
マジ、年をとるとカタカナが覚えられないというか、勝手に脳内変換して作り変えるというか.....
母を見ていて笑っていたのだけど、
確実に私にも魔の手が忍び寄ってきています。
( ▽|||)
お大事に!
子供ってさ、スズムシって知ってるのにそう読まないよね、大人ならこれでスズムシって読むんだ~て考えるよな
まあある意味想像力があってスバラシイということでいいじゃないの
抗生物質飲ませて痰きりの薬飲ませてゆっくり休ませてあげないと。
早く良くなるといいですね。
カタカナは難しいですよ。うちのばぁば達も苦労して読んでますしね。
でも内心 しゃあしい ってのも認める。
軽度のうちは。(鬼?)
うちはカタカナ全く駄目ですが気にしたこともありませんでした(^_^;まいぺーすー
今度家出たくなったらどうぞお越し下さい。
寝るとこは廊下しか無いですが提供します。
私が家出するとこは内緒ですがあります。
ブログ拝見させていただいております☆
これからも更新楽しみにしていますね。また遊びに来ます~
私事ですが先日ディズニーリゾートのブログをはじめました。少しTDRでキャストをしていたこともあり、今でも仕事の休みの日などは足しげく(毎週一回の頻度)通っています。
皆さんのご参考になればと思い、その様子をブログで報告していきたいと思っていますので、よろしければ是非見てくださいね~
--------------------------------------
花流舞浜写真館
http://blog.livedoor.jp/hanagata55/
ディズニーリゾートのブログを公開中☆
--------------------------------------
脳みそが宇宙空間なんだろうな。
しかし、はなちゃんは何故僕がクーラー消し忘れることとか知ってるんだろう・・。
よそのか~ちゃんに「バカじゃない?」よばわりされて
すがすがしくいる中学生。あはは
そんな子ならカタカナやばくても可愛いわ~。
気管支炎は治る様子がありません(ノД`)
>ある。さん
コメントいつもありがとう。(*´∀`)ノ
ある。さんとこもいつも読んでますよ~読み逃げですが。
息子くんの仕上がりの早さと、ダンナの不安な様子にギャハハハ(≧▽≦)
リンクどうぞどうぞ!ではこちらからもさせてもらいます~~。
>ゆきまるさん
まじい!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)病気の時の
ゆきまる息子ほど、オソロシイ相手はいない。
何で知ってるかというと、ゆきまるどんがいつも
病気の時に襲いかかられて青息吐息だから。
>hanachanさん
shaも shuも sheも息を止めて5秒くらい考えないとわかりません。
ローマ字の時期に小学を転校したのが尾を引いてるに違いないよ。
(ノД`)
>yukimama1219さん
うえ~~んヤブの言うとおりかも。
オトコ息子は病気ばっかりします。
最近やっと強くなったと思ったのに・・・
カタカナって昔は「どうでもいいサブ仮名」でしたよね。
この頃はアニメの影響でひらがなより先にカタカナ覚えるらしいです。
>KANさん
コドモのぜんそく切ないですよね~~(ノД`)
私も小児喘息でした。いまはなんともないです。
公文か~~、うちは「学ぶ」系はにげちらかしてさっぱり。
虫に興味持ったので今!ってかんじ。
そうそ、姑とかもカタカナつまったり難儀している様子。
最近手書きが怪しいんですよわたし。
漢字とかとんでもない書き順になってる。これって老い!?
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)ひい!!
>だらぞうさん
1号のムシキチをほのぼのと見守ってたら、うちにも来た気配。
レゴも好きだし、気が合うオトコに仕上げておくから
次の失踪は泊めてもらうよ。
息子は鈴虫の写真のそばにスズムシって字があるんだよ
ってことを3日前くらいに知った模様。(;∇;)
>がんばる拓りんママさん
気管支炎けっこう悪かったみたいで
きつめの抗生物質もらってきました。
安静にって言われてるけど、休みが嬉しくて暴れ狂ってます(ノД`)
ばあばカタカナで苦労ネタはあちこちで聞きますね~覚悟しとこう自分。
>yukikotoさん
気管支炎は重いのになぜかやつは絶好調!
「元気なら保育園いけよ!!」ってかんじです。
うちの保育園は「いとぞこ」とか教えるけどカタカナは教えないのかな?
数年前まで「運動能力はすごいけど、ひらがな知らないまま小学になる~」
というひまわりママの悲鳴が聞こえてたな。今もそうかしら。
>はなさん
同名ですね。しかし男性の方?
これからもよろしく~~(*´∀`)ノ
>ぽこだっちさん
鏡文字はふつうに書くよりパーセント高いみたい。なぜだろう?
わたしは元左利きなんで、左手で書くとさらさら鏡文字書けます。
ダヴィンチの日記鏡文字だったってらしいけど、左利きは皆書けるみたい。
クーラー消し忘れますね、高校の同級生忘れるヒトは。
クリエーターのキホンということにしておきましょう。