

↑↑↑ランキングに参加しています
息子ちゃん5歳。左利きでございます。
ワタクシはなも左利き(矯正済み)
はなの一族はなんでか半数が左利き。
(*゜э゜)b「世の中の半数は左利きなんだよ」
ヽ(`Д´)ノ「そんなはずがあるか!!」
クロとらに叱られ、やっと自説の誤りに気づくはな。
えええ、少数派なんだ~~左利き。Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
今日本屋で「左利きの本」を見つけました。
立ち読み立ち読み♪
ふむぅ「左利きは変人と言われるがそれはウソ」
言われてないよ!!Σ(^∀^;)
「左利きは遺伝??」
ふむふむいろいろ解明されてないことが多いのね
そして、新説
「左利きは・・・・
脳の接続の混線?」
Σ(゚д゚lll)
ふ・ふざけんな!
でもそうかも!?
上の四コマの息子ちゃんをごらん下さい。
毎回毎回、自信満々で100%逆に!!
ひょっとしてア○?○ホなの??
すがすがしいまでの間違いぶりに
へなへなとしゃがみこみたいワタクシでしたが
脳が混線!?
Σヽ(;`∀´)ノ
Σヽ(;`∀´)ノ
Σヽ(;`∀´)ノ
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・○| ̄|_
↓↓↓いつになったら靴がはけるのか?
茨の道をのんきに進む息子ちゃんにぽち♪ください

コメント
コメント一覧 (15)
気長に待ちましょ!!そのうち足にフィットしていない事が解るよ・・
気長に・・気長に・・気長に・・・いつまで待てばいいんだろうね?(笑)
王貞治もそうですからねぇ。
なので大丈夫です!
靴を左右反対に履いてしまうのも
大丈夫です!
息子様を周りに合わせるんじゃなくて
周りを息子様に合わせれば良いんです。
って無理かな?^^;
6月にBlogを始めたばかりで、まだ何も解っていませんし。
今夜から「はな様と5才の息子ちゃん」のファンになっても良いですか?不安ですか?
明日の楽しみが出来ました。あなたの記事、タップリッと笑いながら泣きながら(?)読ませて頂きますね。
「息子ちゃん」、大物になること間違いなし・(エヘン)
我が家のnana君もよく絵本を逆さまにして、何やら唱えていましたよ。ちゃんと絵に合うことを呟いていたのが、天才(バカボン)の始まりだったのかも?(苦・笑)
[お気に入り]に加入しちゃって良いですかな?
以前はなさんに「クリエーター系は言葉の回路がちょっち変」とコメントをいただいたことがある夫です。
なるほど、脳が混線!
夫が二つに一つの答えを必ずといって良いほど間違うのは、そのせいだったのですね。
あと、たまに息子ちゃんと同じ間違い(服後ろ前)もアリ。ちなみに35歳ですけど。
なぁ太も混線!?
あ、ありうる…!!
でもホント不思議ですよね。
だれが教えたわけでもないのに利き腕がそれぞれ違うんですもん。
まぁどっちでもいいけど混線かぁ…。
ポチ☆
広島弁りょうこです。
激励のメッセージ、ありがとうございました!
うるる~~~涙
これからも、よろしくおねがいします。
うち、りょうこは三十路なんじゃけど、
矯正無しの生粋の左利きです。
幼少時代は、珍しがられた。
靴・・・たしかに反対に履きよった気がする。
「靴の真ん中が三日月になっとるじゃろ。」の一言で間違えなくなった覚えがある。
*矯正無しでも何とかなる!ただ、ハサミがうまく使えずこまってたな~*
靴を反対に履く・・・弟がよく反対に履いてたなーって。 小学校に上がってもよく反対はいてたよ(笑)で、自然とちゃんと履くようになってたから大丈夫さっ!
クツ反対、シャツ前後ろはデフォですが・・・。
右利きでも混線するのなぁ?
息子ちゃん左利きの特性を生かして
エースで4番かジャグラーに!サーカスいけるじゃん!
いーじゃん(゜∀゜*)!
混線してるからこそ、人とはちょっと違った感覚で、天才的なことをするのかもよ。
い~は左利き、そ~・ゆ~は右利きですが、
全員平気で靴反対に履きます。そして服も逆あり、ゆ~はほぼ連日パンツ(前後ろ)も靴下も逆(かかとが甲に)です。
「反対だよ」と言っても、「いいの!!」です。
そ~は普通に反対靴で下校してきます。
機能は果たされているので、まぁ、よしです。。。
としています(T▽T)
>カカシさん
そのうちわかる・・・わかるかなああのオトコに。(´ヘ`;)
下のコメントを見ても、息子sかなり迷走率高いです。
ラン君はさすがに抜けたのね?そのトンネル。
あたしは服の前後ろはこの年でも時々間違うよ。
>じゅんさん
ありがとう、「長嶋さんも」というより、安心です。
そのたち読み本も「左利きの天才」を列挙してあったけど
不安は去らず、息子ちゃんの日々のキョドー。
息子に独裁政治を敷かせ「靴は逆にはくこと」と
おふれを出そうかな?裸の王様の王国みたい・・・○| ̄|_
>hanachan-234 さま
いらっしゃ~~~~い(*´∀`)ノ
いえ、片隅でひっそりやってますおで、コメント+
お気に入り追加大歓迎です。
先輩ママさんとお見受けしました(´∀`)育児のヒントを学びに
hanasanのブログにも遊びに・・・出来、違う様子で
うちの息子に応用できるかは不明ですが○| ̄|_
>ka*yu-nさん
おひさで~~す!(・∀・)
あははご主人どんな設問でまちがいを!?
交差点のチョイスとか?クロとらはまさにそれ!
行きたい場所にどうしても行けず、ドライブ漂流したりします。
服は私もいまだに間違うから、だんなさんにやさしくしてあげてぇ (ノД`)・゚・。
>yukimama1219さん
「笑ってしまう」に同感です(;・∀・)
淡い期待・・・(´;ω;`)ウッ…期待していいのね?
い、いや小さいウチは利き腕はまだ変わるから、(;・∀・)ツ
てフォローになってない・・・。
私は「半分は左利き、矯正されて減っていく」と信じてたんですが
本によると「利き腕の基本形は右利き」と!いやん
自説轟沈
>りょうこさん
そっか~りょうこさんピュア左利き?
私も矯正しない派です。自分が矯正やられて、
「あれは不器用な右利きとして生きるか、左利きとして生きるかだったな」
と思いますもん。右手はいまだに神経隅々まで行ってる気がしない。
はさみは昔は左利き用無かったもんね~。
今は100均でも左利き用がある。いい時代だなあ。
靴はね、靴底に○書いたりしてわかりやすくしても
息子、はくときに足をクロスしやがるんですよ(´;ω;`)ウッ…
>怪獣ママさん
また古い歌を・・・(;^∀^)
自然とちゃんと・・・何年くらい待てばいいでしょうか。ウウ・・・
割と保育園の周りにもういないんですぅ~~
うちレベルでコンスタントに間違う園児が。ウァーン・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ
>だらぞうちゃん
本によるとさー、「利き腕くらいでかいとこが混線してるなら
あちこちもっと混線してるはず」ってあって、
だらちゃんち利き腕だけ無事で小さい混線はあってたりして。
脳って不都合を修正する機能があるハズなんだけど
あいつら不都合感じてないのかもねえ(´ノω;`)ウッ…
サッカーは欽ちゃん走りだからアレだけど、ジャグラーを目指します。
たち読み本も、天才を列挙してたよ。
本も混線してるから発想の飛躍があるといってたよ。
ふつうの人生でいい!靴履いてほしいし、
毎朝服の逆を指摘するのもなんつーか(´;ω;`)ウッ…
>shirokumaさん
8割はいい率ですね~、シュート率、打率、いろいろ置き換えました。
え~と、5歳。けっこう頼りないです。(;・∀・)
5歳と4歳って親の頭では「すっごくお兄ちゃんになる!」
って感じですよね。私も正直あせってます、仕上がって無くて。
>そいゆママさん
い~ちゃんって絵が上手なんだよね?
3兄妹の服靴逆ですか(*・д・ノ)ノ 。3人そろうといきなり
「おおらかなママの子育て」とか、いい話になりそうですわ。
靴はねえ、足の健康考えていい靴選んだりしません?
逆にはかれたら意味ないやん・・・と○| ̄|_